偶然見つけるか、積極的に探しに行くか
私の職場には、私と同じような仕事をしている人が他にいません。
前任者もいませんので、誰かに教わる、ということがありません。
基本的に私の業務の分野は私一人で行なっています。
仕事の方法やパソコンの使い方等、効率的な方法を偶然見つけることもありますが、そんな偶然はいつやってくるか分かりません。
もしかしたらずっと訪れないかもしれません。
また、偶然見つけた方法は、どんな手順でやったのか覚えてないことも多々あります。
そんな偶然に頼っていては効率は上がりません。
どうすれば効率が上がるか、より質の高い成果を出すことができるか、それを求めるなら、自分からその方法を積極的に探しに行くしかありません。
そのほうが効率的です。
効率的な方法を“効率的に”手に入れるには、偶然を待っているより、積極的に探しに行ったほうが早いです。