定額給付金何に使うか
定額給付金の給付決定通知書が届きました。
定額給付金の目的は景気対策だそうですが、景気の善し悪しとは、市場にお金がどれだけ出回っているか、です。
今の不景気の発端はサブプライムローン問題やリーマンショックかもしれませんが、「景気が悪いらしい。将来どうなるか不安だ」という気持ちから買い控えがおこり、市場にお金が出回らなくなってこんな状態になったわけです。
国民が将来の不安からお金を使わなくなったのですから、少しぐらいのお金を与えたからと言って、全額消費に回ることはありません。
不安を取り除かないと問題の解決にはなりません。
ですから今回の定額給付金のかなりの部分は貯蓄に回ってしまうでしょう。
「天下の愚策」とまで言われた地域振興券よりも、経済効果は小さいのではないかと思います。
同じお金を使うなら、2兆円でしたら消費税約1%分に当たりますので、税率を4%にするとか、毎年削減されている社会保障費を逆に手厚くし、公共事業と社会保障費の比率を欧米先進国並みにして不安を和らげるとか、いろいろあると思うんですが…
ちなみに私は、定額給付金を全額自己投資に使うつもりです。
みなさんはどうされますか?