和商市場でミニ勝手丼を頬張り、ジョナサンでお昼を食べてやってまいりました、阿寒国際ツルセンター


着いてすぐにいつもと違う啼き声が!



パッパラパッパラ~とオオハクチョウが飛んでいました。


このツルセンターでこんなにも多いオオハクチョウを見たのは初めてです♪




はぁ~・・・ため息が出るほど美しいタンチョウの姿よ



また、ここに来れた嬉しさをタンチョウに表現してもらいます



午後2時の給餌が始まると何処からかタンチョウも飛んできます、オジロワシも旋回します
着陸寸前のタンチョウはどこか滑稽な姿です



オジロワシもやってきました




場所を譲ってくださったジャパニーズ・バーダーさんと一緒にオオワシが降りてくるのを待ちます



一向に降りてくる気配がありません、ウグイ争奪戦には参加しないオオワシもいるようです






隣の枝にはオジロワシもいました








ギャラリーは相変わらず世界各国からお越しで盛況でした


駐車場には観光バスがたくさん並んでいました、この最前列に陣取っているのはほぼ大陸からの


観光客です、その中にキッと睨んで威嚇する女性、私がその女性の場所を取ろうとしていると思ったの


でしょうね。 大丈夫ですよ、私はあなたの場所を取りません、ヒトのものを盗んで平気なおタクたちとは


違いますからね~。っと腹の中で思いながらにっこり笑顔でごあいさつ。


だが、目で挨拶というかアイコンタクトが通じないというか、振り返っては私を見る下衆おんな。



なんだ、数千年の歴史の国から来たにしては、自国メーカーのカメラじゃないのか?!


冥土 IN じゃぱん かよ~


なんだよ、○ャ○ンかよ、お隣のお友達も首から提げてるカメラは○ャ○ンじゃんかよぉ(笑)・・・・


そんなことを呟きながらタンチョウ、オジロワシ、オオハクチョウ、オオワシを堪能したひと時でしたぁ~



スズメがカメラ目線をくれました♪

あ~、楽しかった♪





次に向かったのはサンクチュアリ


看板横の↑後ろ姿の寂しそうな女性とは打って変わって大フィーバー中のタンチョウたち








求愛ダンスも見られて幸せです♪




ネイチャーセンターの前の木ぃにシジュウカラ♂を発見♪



途中、中断したり横道にそれたりいたしました、わたくしの『2015年冬道東日記』はこれにお終いです


お付き合いくださってありがとうございました。





先週の日曜日、うちを出て車に乗ろうとしたら公園からの道から一頭の白いわんこが出てきました。


一瞬、ドキッとしました。


その白犬の雰囲気が紫龍によく似ていたのです、姿かたちは紫龍より一回り大きい白犬さん


そう、あの白犬会の大先輩、十兵衛さんのような大きさの白犬さんでした。


30台と思しきご夫婦が日課の犬の散歩とは違少しう雰囲気、『わんこと一緒にお出かけ』のスタイル


この辺の地理にも詳しくなさそうで我が家の前の道から堤防に出られるかな?とうろうろ・・・


白犬さんも少し息を弾ませた感じでひょうひょうとした雰囲気、釘づけになってジッと見てしまいました。


走り寄って抱きしめたい衝動に駆られましたが、季節的に春ですし、木の芽時ですし、怪しい女と


恐れられてもいけませんので、ぐっとこらえてただただジッと見ていました。(これも相当危ないな・・・)



後日、母が彼岸のお参りにいつものお不動さんへ


『彼岸に魂が逢いに来ている』との神託をいただいてきました。


『ありがとう、ありがとう、可愛がってくれてありがとう』これが魂からの言葉でした。


やっぱりあの白犬さんは紫龍だった、逢いに来てくれた、紫龍、ありがとう。





で、ところで、まいるは?




あっ!?↓

これは先月の24日の出来事です、まいるによく似た白い尻に出会ったのは・・・




あゝ、まいるさん、春のお彼岸は3月です、2月ではありません、慌てんぼうのまいるさん間違った?


それともどこかで寄り道ですか?



いつでも待っています。







今日、ツバメを初見しました♪セッセセッセと巣作りの最中でした、楽しみを見つけました。



ぐんないっ!