タイトルに変化がないね…
でもこれが、今日1番ほっとしたことなんです。
今日は1日、職場で元気でいられました。

本当に良かった。

気持ち悪くなることもなく、
身体が重いこともなく、
お昼ご飯も少なめだけどちゃんと食べられて、
本当に良かった。



音符ブルー音符ブルー音符音符ブルー音符ブルー音符音符ブルー音符ブルー音符音符ブルー音符ブルー音符音符



8月はあまりにも休みすぎて(週1とか週2)
職場のみんなに大変迷惑をかけました…
というか、すごく心配されてました。
死ぬんじゃないかと。笑

過去の流産とかあるから、
安定期まで言わない。
言いたくない。
絶対に言わない!

と思っていたけど、これは、
説明責任があるのではないかと思いました。
これからも迷惑かけるかもしれないし、
自分の都合だけで、黙っていて良いのか…?

なので、皆さんに言うことにしました。
(この判断は本当に人それぞれですねウインク


一応直属の上司の社員さんに、
ニコ安定期前だが皆に話そうと思っている
ニコその前に他の社員さんやその上の上司に
     共有をお願いしたい
ということを話しました。

私の判断に任せると受け入れてくれましたえーん
ありがとね〜


近々、同じ部署内にだけ一斉送信で
伝えようと思ってますが、
その前に、本当にいつもお世話になってる
人には先に個別に伝えておこうと思い、
ちょこちょこ連絡をしてます。


ベテランの方には、
早く皆んなに話した方がいいと思うよ。
以前いた◯◯さん(5ヶ月で死産された方)のときに、もっと早く言ってくれたらもっとサポートできたのにってね。
こういうことは、皆んなでサポートできる体制を作った方が良いと思うの。
と言われましたえーんえーんえーんえーんえーんえーん

泣きそうになりました…
私もそういうことが言える人間になりたい。
もう、お手本ですね。。


今の職場は、みんなそれぞれ
色んなことを抱えていて、

上記のことを言ってくれた方は
男性不妊で子供を持てなかった方、
他にも、子宮に問題があったり、
子供以前に旦那様が亡くなられたり、
まだ結婚されてないひとも多いです。

そんな中、自分も色んな思いをしてきたゆえに伝えにくい部分もあります。

しかし、みんなそれぞれ私のことを心配して声をかけてくれるという事実に対して真摯に向き合い、感謝の気持ちを持ちながら、

お伝えすべきことは伝え、
頼るべきところは頼り、
顔を上げていきたいなと思いました。