自分で業務を抱えてしまう人が必要なこと | ひとり起業家様のアイディア・作戦会議専門サポート♡|東京・神奈川・オンライン

ひとり起業家様のアイディア・作戦会議専門サポート♡|東京・神奈川・オンライン

宮本佳実さん監修
『起業タイプ診断士』&『サポートコンシェルジュ』
♦️パソコン苦手なタレントタイプさん
♦️自分は何が好きかわからないマネージャータイプさん
を、経営者タイプ目線でサポートします♡

こんにちは!
ideally サポートマネージャーの 加藤ゆき です。

過去の経験値はこちら→ 自己紹介

 

仕事を誰かに任せるのが苦手な人〜〜〜🙋‍♀️
意外と多いかもしれませんね。
私もかつてはそうでした。

 

 

 

そう思い込んでいる理由は3つ。

 

 

    
  1. 自分でやったほうが早い
  2. 誰かに任せる時にどう任せていいかわからない。
  3. 自分の苦手をみんな苦手だと思ってる

 

 

 

きっと、あるあるあるある!という感じかなと思います。

 

 

 

 

1、自分でやったほうが早い

 

新しいことを誰かに教えて

代わりにやってもらう、って

なかなかに時間がかかることですよね。

新人教育や後輩教育って本当に時間がかかります。

 

結果、教えている時間が必要な分、

「自分でやった方が早い」となります。

 

 

教えるのにかかる時間も、

やり方によって短縮できたりはしますが、

何よりも「どの辺が得意なのか」、

そして、「どう伝えるとわかってもらえるのか」

が必要になってくると思います。

 

(のんびりしたことを言っていられない場合は、

自分でやっちゃいますよね・・・。笑)

 

 

 

 

2、誰かに任せる時にどう任せていいかわからない。

 

自分のやっていることを、

表現できない時に陥りやすいことかなー、と

自分は分析していました。

 

仕事を細分化できれば、すこしの作業ごとにお伝えできたりするのですが、

自分のあたまがパニックだったり

時間がなさすぎたりすると

考える頭の余裕もない時もありますよね。

 

 

そういうのをアウトプットするのが上手な人に相談するのが

一番早道だったりするかもしれません。

 

 

 

 

 

3、自分の苦手をみんな苦手だと思ってる

 

 

これは完全に、思い込みというやつです。笑

実は、自分が苦手なことがお得意な方もいます🎵

意外と、ちょっとお願いしてみると

返ってよろこばれたりもします。

 

「え、本当に?」

 

そう思われた方は一度周りの人に聞いてみましょう♡

実は、自分の思い込みブロックだけかもしれません🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか^^

チームで働くことは、

足りないところを補い合える良さでもあります。

 

 

もし、足りないところが

✅頭の中の見える化

✅次に何をしたらいいかわからない

といったところであれば、

セッションでお手伝いできます。

 

 

すると、

🌷次の1ヶ月の予定が目に見える形になる!

🌷頭の中にしかなかった講座が形になった!
🌷具体的にやることがわかるようになった!

というご感想をいただいています^^

 



現在、1月セッション分受付中。

『小さなチーム』にご興味がある方は

こちらの公式LINEからお問い合わせくださいね↓↓↓

 

苦手なパソコン周りを手放して

もっと軽やかに前進できる🎵

 

サポートコンシェルジュ

深掘り&見える化
・単発セッション

受付中♡

公式ラインからお問い合わせください。

↓↓↓

友だち追加 

 

 

 

 

宮本佳実さんの起業スクール『ideally』でも

サポートマネージャーとして活動しております。

12月中だと かなり お得です😍

画像クリックで、ホームページに飛べます☟