【問題解決のキホン】「できない」の解決は「人は責めずに仕組みを正す」 | ひとり起業家様のアイディア・作戦会議専門サポート♡|東京・神奈川・オンライン

ひとり起業家様のアイディア・作戦会議専門サポート♡|東京・神奈川・オンライン

宮本佳実さん監修
『起業タイプ診断士』&『サポートコンシェルジュ』
♦️パソコン苦手なタレントタイプさん
♦️自分は何が好きかわからないマネージャータイプさん
を、経営者タイプ目線でサポートします♡

 

こんにちは。

くまっち こと 加藤ゆき です。

現在は

 ・米粉のお菓子教室

 ・マインド&PCサポート

 ・サポートコンシェルジュ(近日開始)

などをお仕事にしています。

 

過去の経験値はこちら→ 自己紹介

 

「できない」ことを

「問題」とするか、

「私はできないのだから仕方ない」と諦めるか。

 

そこから始まるお話しです(笑)
 

 

 

夏のブログ連投チャレンジ達成🎶

 

これまで、別のブログ(note)で

日々のよしなしごとを綴っていました。

 

いや、今も綴っています爆  笑

 

 

この夏、連投チャレンジをしていまして、

今日は

連投チャレンジ30日目!!飛び出すハート



「1日ぐらい書かない日があってもいいかな」
とか、
「書けないタイミングがあるな」と言う日も
なんとか毎日書き続けることができました♡

 

 

 

 

 

やってやったぜ、私✊

 

 

 

 

と、やや偉そうに書いてみましたが😆

 

 

できたのは

毎日書くと決めたから。


そして、

毎日書くことが苦にならないように
自分で工夫したから。

 

 

 

何を問題と捉えるか

 

 

 

問題が起きたら
人は責めずに

仕組みを正す。

 


会社員時代には、プロジェクトで発生した問題を

多核的に解決する問題解決チームにいました。

 

その時から、気をつけていることだったりします。

 

 

 

どういうことかと言うと、

・問題を個人の性格や素質によるものに結論づけない

・問題が起こるということは、仕組みが問題である

という考え方です。

 

 

 

    

例えば

 

ブログ連投は昨年も同じような

チャレンジをしているのですが

「連続で頑張ります〜。」的な感じで、

何日か書けなかった日がありました。
 

 

この時、

「書けない日がああった」

と言うことをあえて

 

\問題/

 

と考えると

・・・何か仕組みを変えないと

同じことが起こります。

 

 

 

以前は、書き慣れる、ということが
まだ足りてなかったのは事実です。

 

今は、書きなれてきたな〜

という実感もあったので

あとは仕組みをつくるだけ

という状況でした。

 

 

 

 


 

 

自分の苦手なことや

乗り越えたいもののハードル下げる方法

仕組み

 

 

というわけです。^^

 

 

 

 

近年は、
やればできるの根性論から
続ける事ができる方法を見つける、の方向に
いろんな事が変わってきてるんですよ照れ

 

 

 

 

悪いのは、
あなたじゃなくて、

仕組みなんです!

 

 

 

 

 

サポートコンシェルジュ(通称サポコン)では

できる仕組みづくりを一緒に考えていきますよ🎵

 

9月中旬にモニター募集開始予定↓↓↓

登録してお待ちくださいね♡

友だち追加

公式ライン登録は画像をクリック🎵

 

 

 

その他☞ポータルサイトはこちら