充実感がアップするタスク整理方法 | ひとり起業家様のアイディア・作戦会議専門サポート♡|東京・神奈川・オンライン

ひとり起業家様のアイディア・作戦会議専門サポート♡|東京・神奈川・オンライン

宮本佳実さん監修
『起業タイプ診断士』&『サポートコンシェルジュ』
♦️パソコン苦手なタレントタイプさん
♦️自分は何が好きかわからないマネージャータイプさん
を、経営者タイプ目線でサポートします♡

 

こんにちは。
米粉のお菓子教室講師&初心者PCサポーターの

くまっち こと 加藤ゆき 

です。

 

 

この流れをやってみると、

充実感がアップします💡

 

なぜかって?
それはね・・・やってみてからのお楽しみです。

 

 

まず頭の中を見える化する

 

 

とりあえず、朝がザワザワする前に

ノートを開いて、頭の中のタスクを書き出します。

寝る時に思い出したり、手続きやらなきゃ!!!みたいなやつ。

 

「これ、こんなにできるの?笑」

 

と、今日は主人に突っ込まれました😝

いっぱいあるじゃーん!!!

 

 

 

でも、そんなこと言われるぐらい

書いてもいいんです!

頭の中のことをとりあえず、

書き出します。

 

 

 

頭の中に抱えているだけだと整備できないので!

思い出したら書いて大丈夫〜。

 

 

 

優先順位をつけるよー

 

 

その中から、

・今日絶対にやりたいこと

・考えておかないと、明日以降に困りそうなこと

をピックアップ。

(書き出す時点で付箋で書いたり、ペンで色を引いたりするとやりやすい。)

 

 

例えばこんな感じにピックアップしたら

 

 

・資格試験申し込み

・インスタの投稿内容考える

・病院予約変更

・zoom準備

・お知らせ文作る

・夏休みの宿題仕上げ

 

 

下矢印下矢印下矢印

 

わかりやすいマークをつける星

・資格試験申し込み(期限9月末)

星インスタの投稿内容考える

・病院予約変更→星携帯でかけたい時間アラームかける

・zoom準備(期限3日後)

星お知らせ文作る

星夏休みの宿題仕上げ

いつまでにやればいいかがわかるだけでも、不安が減ります✨

 

とか。

 

 

 

今日はこの星が完了したら、万々歳🎵

それ以上のことができたら、ラッキー。

 

そんな気持ちでいると、

サクサク進んじゃうことも〜^^

 

 

 

全部やろうとするから終わらない。

終わらなくて自己嫌悪・・・というループからは

抜け出したいと思いませんか♡

 

仕事時間に対してやることが多すぎて終わらないような

消化不良状態も、ずっと経験してきたので、

その気持ちも理解できます(泣)

 

 

 

目の前のことを、意識しながら片付ける。

(やった!終わった!!の充実感は重要🎶)

空いた時間は自分のため(あるいは家族のため)に使えれば、

たとえ数分だったとしても、幸せ感もアップしますよー♡

 

一度、体感してみてねー♪

 

 

 

 

 

公式ライン登録は画像をクリック🎵

 

その他☞ポータルサイトはこちら