8日(金)に閣議決定されるという件につきまして
http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-391.html


FAX、電話抗議をしてくださったみなさま、
ご協力ありがとうございました。

与党国民新党は「反対」を明言してくれているので、とりあえず国民新党にしっかりしていただきたいと思います。


閣議決定の件ですが、


**

中国人の訪日ビザ発給要件と、訪日ビザについて見直しをする

**

閣議決定
平成23年4月8日 定例閣議案件
http://bit.ly/hJCboJ

ひめのブログ-1001

一般案件
規制・制度改革に係る方針


[資料1]
(案)
規制・制度改革に係る方針
平成23年4月8日 閣議決定案
http://bit.ly/gSXXTx


ひめのブログ-1002

この36枚め



ひめのブログ-1003

規制・制度改革事項
中国人訪日査証の要件等の見直し

規制・制度改革の概要
・ 国際観光客誘致のため、中国人についての査証の発給要件など、訪日査証の在り方について、検討する。

<平成23 年度措置>
所管省庁 外務省


**


閣議決定されたのは、「訪日査証の在り方について検討する」ことで、

数次ビザ発給の決定そのものではありませんでした。



政府の「規制改革方針」中国人へのビザ発給緩和を明記へ
与党内にも「拙速」の声
http://bit.ly/dRK3dS
2011.4.8 01:12

ひめのブログ-1004

政府が8日に閣議決定する「規制・制度改革の基本方針」の中に中国の個人観光客に対し、数次査証を発給する緩和策が盛り込まれている。

中国人向けのビザは発給要件を緩和したばかりで、中国人の不法就労者増加などが懸念。

与党内からも「拙速だ」との声。


**


これは一体なんだったんだ((゚Д゚ll))

与党内からも国民新党からも文句言われて、変更したんだろうか???


とりあえず前日のこの記事だけで、たくさんの抗議があったということはムダではなかったと思います。
ありがとうございました。



そもそもこの【中国人対象数次ビザ発給】は観光庁が前々から言っていたことなので、


『 日 本 人 の 意に反する』

『知らんと思って余計なことばっかしとんなよ』


と、きちっと伝えておいたほうがいいと思います。



** 抗議例文とあて先 **

[観光庁]
〒100-8918
東京都千代田区霞が関2-1-3
観光庁次長 武藤 浩
TEL 03-5253-8111
FAX 03-5253-1563
kankocho@mlit.go.jp

↑↑↑ここが癌!!!!


菅直人
FAX 03-3595-0090  
kan-naoto@nifty.com

岡田克也
FAX 03-3502-5047
webmaster@katsuya.net

仙谷由人
FAX 03-3508-3235
office@y-sengoku.com

北沢俊美
FAX 03-6551-0312
t-kitazawa@beach.ocn.ne.jp

[国民新党本部]
TEL 03-3239-4545
FAX 03-5275-2675
info@kokumin.or.jp

[民主党ご意見]
http://www.dpj.or.jp/header/form/contact.html

[首相官邸]
http://www.kantei.go.jp/

[内閣官房]
http://www.cas.go.jp/

[官庁まとめてメル凸]
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

[自民党本部]
TEL 03-3581-6211
FAX 03-5511-8855
https://youth.jimin.or.jp/cgi-bin/info/meyasu_form.pl


ほか抗議先一覧

http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-184.html


**


☆FAXを送ってくださるかた、いつもと同じく、太いマジックで大きな字で



「中国人観光ビザ条件緩和に反対です」

だけでOKです!


マイミクさんがいつものように、完ぺきすばらしい抗議例文を作ってくださいました(´∀`)
http://berettam92fs.blog39.fc2.com/blog-entry-41.html
●●●のところはあて先によって変えてください。

↓↓↓

[件名]

中国人へのビザ発給要件の大幅緩和について

[本文]

【本意見書提出の要旨】
閣議案件で検討が決定した中国人の数次ビザに反対します。

【理由】

■疫学上の理由

先日、中国には、結核の保菌患者が5.5億人居るとの報道がサーチナ等でなされました。
(参考)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=0324&f=national_0324_037.shtml&y=2010
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/06/html/d68015.html

これらの報道によれば、中国で流行している結核菌には、抗生物質の利かない耐性菌も多いようです。
また、中国には、刺されることによって、死に至るダニが存在するとの報道がレコードチャイナ等でなされました。
(参考)
http://recordchina.co.jp/group.php?groupid=45241
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0908&f=national_0908_068.shtml
これらの報道によれば、ダニに刺された場合の症状は高熱、全身の痛み、吐血、下痢、血小板や白血球の著しい減少を伴い、発症から10日程度で多臓器不全によって死に至るケースが多いようです。

更に、北京オリンピックの際には、日本選手が次々に原因不明のウイルス感染症で体調不良に陥ったとの報道がライブドアニュースその他、複数のメディアでなされています。
(参考)
http://news.livedoor.com/article/detail/3677143/
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-30722920080309
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a169585.htm
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2008/news/track/long/news/20080606-OYT1T00001.htm
これらの報道によれば、このウイルス感染症に罹患すると、左ひざに出た痛みが通常の治療で治癒せず、痛みの部位が次々転移したため、4月に放射性同位元素診療と特別な血液検査を実施した際に、異常が見つかり、ウイルス感染と診断されたとあり、選手を担当された医師は「未知のウイルス感染で赤血球と白血球が変形していた。国内では報告のない症例だ。中国の昆明合宿での感染が疑われる」として、昨年3月の昆明合宿中に感染、潜伏期間を経て発症した疑いを指摘されているようです。

これに対し、現状では、日本国内への入国時における検疫検査に際しては、例えば「http://www.jata-net.or.jp/travel/info/basic/customs/ 」に示すように、検疫感染症流行地域に滞在していた旅行者や、その地域にある空港を経由する航空機を利用した旅行者が、機内で配布された「検疫質問票」に記入し、記入した検疫質問票を検疫カウンターで検疫官に提出したり、旅行中や帰国時に健康状態に以上を感じた旅行者が、検疫官に自己申告したりするのみで、あからさまに何らかの病気を発症していない場合には、他に検査は行われておりません。

仮に、このように衛生面に問題のある中国人に対して数次ビザを発給した場合、発症していない潜伏期間の患者がほぼノーチェックで日本国内に入国してくることになります。

こういった潜伏期間にある患者や、同行者が発症することなく来日し、自覚症状なく国内で観光を行った場合に、公共衛生上も極めて危険であり、国内でこれら抗生物質に耐性を持った結核菌、ダニ、未知のウイルス等の拡散がおき、日本人に対しても結核、ダニ、未知のウイルスによって引き起こされるその他の種々の疫病が蔓延する可能性を否定できません。
特に、中国人観光客には、トイレ紙を流す習慣がなく使用済みのトイレ紙をそのままゴミ箱に放置したり、トイレの床に排せつ物を放置したり、温泉の洗い場で小便したりすることが多いので(参考:2010年8月18日産経電子版)、流されなかった排泄物が付着したトイレ紙がゴミ箱等に長時間放置されることとなり、前述した病原体が日本国内で飛散する可能性をより一層高くしています。

■治安上の理由

現在、尖閣諸島をめぐる問題で日中間には大きな溝が生じています。中国の新聞による世論調査では、「この論争を終わらせるために戦争をするのが良い」と答えた人々が96%にも上っています。
一方、中国では2010年7月1日に「国防動員法」が施行され、中国と日本の有事の際には日本に居住する中国人にも兵役が課され、日本国内で決起することになります。

まして、来日する中国人は普通の一般人ではありません。日本に来日する中国人には、来日前に3カ月の軍事訓練が行われているのです。
参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=xldb5WTAbJI&feature=player_embedded
更に、来日外国人にかかる国籍等別検挙状況は、中国人が総検挙件数・人数とも最多の状況が継続しています。

中国では反日教育がなされており、その結果、日本人に対する犯罪の罪悪感は乏しいと推測され、平成21年中の外国人、来日外国人にかかる国籍等別 検挙状況は、中国人(台湾、香港等を除く)が総検挙件数で4954件(構成比46.7%)、人員で1959人(同40.2%)と、最多の状況が継続しています。
◆来日外国人犯罪の検挙状況(平成21年)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/bunsyo/toukei21/k_tokei21.htm
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/bunsyo/toukei21/pdf/kt21d052.pdf
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/bunsyo/toukei21/pdf/kt21d053.pdf
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/bunsyo/toukei21/pdf/kt21d054.pdf


中国による経済効果が目的で中国人を呼ぶ為に数次ビザを発給するというのなら、まずは日本人の犯罪被害の現状をつぶさにご調査頂きたい。

中国人に対して数次ビザを発給しようとする背景には、観光地内に中華街ができた場合に増加する「中国系企業」、激増する中国人がもたらす「経済効果」を期待しているのかもしれない。
しかし「経済効果」というのは、外国人がお金を落とすことだけを意味するものではありません。
これら、来日した中国人の犯罪を抑止して治安を維持するための膨大なコストを鑑みた場合、結局はこれらの行政コストは国民の負担になる。

従って、中国人が増えたとしても観光地には、収入増は期待できないだけでなく、日本全体としても中国人が増えたことによって収入が増えることは期待できない。

中華街が出来て中国人が増えたとしても、観光地にとっては治安が悪化するだけなのである。そもそも、更なる中国人の急増の結果、観光地近郊に居住する住民を危険に晒すことにより、観光地に居住する日本人納税者が他市へ転出し、日本人観光客が近寄らないような町になってしまえば、結局は「経済効果」には何ら期待できないのではないかと思料致します。

このような現状で中国人に、数次ビザを発給することは観光地だけでなく日本全体を危険にさらす行為であり、行政権の裁量の範囲を著しく逸脱し、防疫上の観点からも、治安維持の観点からも、何ら合理性はないと思われます。

【結論】

以上述べましたように、中国人に対して数次ビザを発給することは、公衆衛生上極めて危険であって、断じて認められるものではありません。更に、治安面においても重要な危険をはらむものでありますので、中国人に対する数次ビザの発給の撤回を強く要望致します。

もし、中国人観光客への数次ビザ発給など、これまでの、中国人観光客へのビザ緩和で、日本国民に中国で蔓延している疾病、中国人観光客の失踪者発生と犯罪事件などが起こった場合は、ビザ緩和を要求してきた●●●(観光庁/民主党政府)の責任は免れません。●●●(観光庁/民主党政府)の責任を追求するべく、「告発」を準備しています。





**//*****//**