SNSは疲れる | 可愛い君に愛を囁きたい

可愛い君に愛を囁きたい

みぃたんと忍者たなかーず

携帯ゲームかあ……。

アプリをダウンロードしては、一回だけ試して捨てる。

この繰り返し。

果たしてこれは楽しいのか……。

アプリ依存?

本当に使えるアプリって数えるほどしかない気がする。

そんな中携帯ゲームもどんどん新作が出てきて、

大変じゃない?

ちょっとSNS疲れというものを起こしつつある。

一部無料で童話が見られるアプリ。

「こえほん」

久しぶりにブレーメンの音楽隊を見た。

大体が200円。

しかし考えてみると同じ番組をテレビでやってたら見るかな……。

きっと見ない。

そう考えるとただだから見てる。

ゲームも選択肢があまり多すぎると疲れてしまう。

そんな中、テレビで以下のニュースを見た。

簡単に言えば、ゲームを開発できる人材が不足してて、

大卒初任給で1000万円も夢じゃないと言うお話。

興味のある人は頑張ってみてはどうだろうか……。

ああいうのは基本20代限界説みたいなイメージがあるので、

デジタルシニアはやめといた方がいい。

まず雇ってくれないからだ。

デジタルシニアって、みんなの歌でも歌われていた。

「コンピュータ―おばあちゃん」みたいな

年寄りでネットとか使いこなす人らしい。

しかし年寄りに限らないが、

下手にデジタルに手を出したせいで、

若いハッカーたちに狙われないとも限らないので

気をつけないと……。

きょう、「ソーシャルゲーム業界」で即戦力となる人材を育てる学校、「ソーシャルゲームアカデミー」の説明会が開かれました。今年4月の開校を予定しています。学校ができた背景は、ソーシャルゲーム業界が今、急速な成長に人材が追いついておらず、各社で獲得競争が始まっているためです。そんな中、ソーシャルゲーム大手のDeNAは先月、新卒の年収を600万~1,000万円にすると発表しました。ソーシャルゲームの技術者は一攫千金を狙う職業となっています。「ソーシャルゲームアカデミー」を設立したソーシャルゲームの開発会社は、自社の新卒社員に学ばせたカリキュラムを授業内容に反映させ、優秀な技術者を生み出す学校にするとしています。人材不足は、「ビッグデータ」をめぐっても。伊藤忠テクノソリューションズは去年12月から、企業が客などから集める膨大なデータの活用を手助けするビジネスを始めました。しかし今、膨大なデータから傾向を読み取り、新しいビジネスにつなげるための「データサイエンティスト」という技術者が不足。ゲームに集まってきた人から収集した膨大なデータを分析してビジネスに活用しようという動きもあるため、「ソーシャルゲーム」と「ビッグデータ」それぞれに携わる技術者には、新卒で年収1,000万円を提示してでも確保したいという動きが出てきています。