『礼記らいき』 | 可愛い君に愛を囁きたい

可愛い君に愛を囁きたい

みぃたんと忍者たなかーず

復興に関して総理に期待することは? ブログネタ:復興に関して総理に期待することは? 参加中
本文はここから

「たかじんNOマネー」を見てると、辛抱治郎の推定年収が2億円?

そうなんだ、名前が下ネタだから、そんなにもらえるんだ。

そんなことを思いながら見てると、

まあ、よく例えばなしで出てくる話をしだした。

目の前に自分の息子と他人の息子が同時に溺れてる。

一人しか助けられない時、どっちを助けるか?

議員に求められる資質は、その時に他人の息子を助けられる人だと。

自分にはそんなことはできないと、

遠回しに大阪府知事選に出馬することを否定した。

さて、この話、

『礼記らいき』楽記がくき
てんり・じんよく【天理人欲】の話なんだろうか。
天地自然の条理と人の欲望。人間の心の中に本性として存在する天の道理と、心が外からの影響を受けて生じる感情や欲望。▽「天理」は人為ではない万物の正しい道理。万物の調和を保つ条理。また、人間も含めて万物の本性。「人欲」は、心が外界に触発されて生じる動き。人の本性を覆い隠すもの。
原文じゃ分かりにくい。

簡単に説明すると、

目の前に溺れている人がいる。

それを見て何も考えず、ただ助けたいという気持ちで

河に飛び込んで助けることが「天理」

助ける以前に助けたら、マスコミに取り上げられ、

ニュースになるかもしれないとか、

そんな欲望がよぎって、

飛び込んで助けることを「人欲」

『礼記らいき』とは

論語の流れをくむ中国の思想だったと思う。

違うかもしれない。

とにかく総理に期待することは

総理の名声に気をとらわれずに、

己の天理にしたがって行動をしてほしいということだ。

名声なんてものは本当はとっても安っぽいものだ。

それよりは実を残してほしい。