お盆休みの8月10日、伊豆の国市にある韮山時代劇大ホールで伊豆の国市文化財講演会「鎌倉武士の日常生活」に行って来ました。

受け付けで資料を貰いました。

下敷きが入っていました。




講演会には、2人の講師がテーマ別に講演しました。
なかなか内容が濃かったです。
流鏑馬の話は、初めて知る事ができ良かったです。
ロビーには、大河ドラマ 鎌倉殿の13人で使用された衣装や小道具か展示されていました。



パンフレットコーナー


皆さんパンフレットを手に入れてます。

気になった場所のパンフレットを貰いました。






大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」の放送が終わっても、講演会を開催してくれる伊豆の国市に感謝です。