歴史探訪(13)旅の思い出に | 梓慕情の眼仁奈釣り日記、お散歩日記

梓慕情の眼仁奈釣り日記、お散歩日記

伊豆半島の沖磯で眼仁奈釣りをしてます。
城、神社仏閣、史跡名勝巡りしてます。

今回の旅先で購入した物を紹介します。
上信越道東部湯の丸SA下りで、おぎのやで見つけたミニ峠の釜めし器。
何これ…
初めて見ました。

漬物とリンゴ飴
益子焼の器が小さくて可愛いです。

なす漬け

ぱりっこ漬け

りんご飴


レジにあった、おぎのやカプセル。
自分で組み立てるようです。





おぎのやフィギュア全5種類

みすゞ飴
旅雑誌やパンフレットに必ず紹介されています。
信州上田の銘菓。
果汁に水飴を加え寒天で固めたゼリー。



クッキー


くるみゆべし

上田市観光会館にあった、ガチャガチャ。
三好伊佐入道

望月六郎

布引観音の御守り





御朱印
長谷寺

山家神社

真田神社

白鳥神社


釈尊寺

ゆきむら夢工房にある観光案内所で、真田の郷マップを貰いました。
各コース別になっています。