歴史探訪⑨北国街道 海野宿 暑い暑い気温30℃超え | 梓慕情の眼仁奈釣り日記、お散歩日記

梓慕情の眼仁奈釣り日記、お散歩日記

伊豆半島の沖磯で眼仁奈釣りをしてます。
城、神社仏閣、史跡名勝巡りしてます。

北国街道 海野宿の入口に、海野氏発祥地の石碑があります。


海野氏
信濃国小県郡海野荘を本貫地とした武家。
東信濃の豪族滋野氏の嫡流。
海野氏の子に、真田幸隆。


海野宿

北国街道の宿場。
日本の道100選。
善光寺の参拝客、北陸諸大名の参勤交代で使われ栄えます。


重要伝統的建造物群保存地区に指定された街並を歩きました。



うだつ

防火壁だけど、財力を示すために豪華になり競い合うようになりました。
うだつが上がらないの語源。


立派な、うだつ。

マンホール

海野氏の詳細




ゴールデンウィーク前半は、全国で記録的な暑さになるとニュースで言ってたけど本当に暑いです。
既に30℃は超えてるんじゃないかな…
かき氷の旗を発見したので、お店に入りました。

かき氷を食べて生き返りました。





小諸方面

上田方面

続く