御殿山さくらまつり4/6 桜満開 | 梓慕情の眼仁奈釣り日記、お散歩日記

梓慕情の眼仁奈釣り日記、お散歩日記

伊豆半島の沖磯で眼仁奈釣りをしてます。
城、神社仏閣、史跡名勝巡りしてます。

清水区蒲原にある御殿山に行きました。


JR東海 東海道本線蒲原駅前。


御殿山

八坂神社鳥居

八坂神社境内には、沢山の店が出ていました。


御殿山 桜標本木
この桜で開花から終わりまでを観測しています。




本殿













桜吊り橋
けっこう揺れました。


眼下には、駿河湾と国道一号線バイパス

国道一号線バイパスを走ると御殿山が見えるので、いつか桜の時期に行きたいと思っていました。



境内は沢山の花見客で賑わっていました。








御殿山
徳川家康により、この山に造らせた蒲原御殿が由来。
三代将軍家光の時代まで、上洛のさい宿泊した記録が残っています。
御殿山の隣りには、今川氏が築城した蒲原城跡があります。




4月5日の静岡県桜だより