2024青春18きっぷ春季 | 梓慕情の眼仁奈釣り日記、お散歩日記

梓慕情の眼仁奈釣り日記、お散歩日記

伊豆半島の沖磯で眼仁奈釣りをしてます。
城、神社仏閣、史跡名勝巡りしてます。

1月23日、JRグループ(北海道・東日本・東海・西日本・四国・九州)は、青春18きっぷ2024年の春季発売期間と利用期間が発表されました。


発売期間、2024.2.20〜3.31

利用期間、2024.3.1〜4.10

金額、12050円(大人・小人同額)

1枚あたり2410円なので、片道でこの金額を超えると得になります。

一枚の切符で1人5回まで利用可、5人で1回などグループでも利用可。

1人1回の有効期間は、乗車当日限り。

グループでの利用は、同一行程のみ。

JR全路線の普通・快速列車の普通車自由席が乗り降り自由。

新幹線・特急・急行列車・グリーン車等に乗車の場合は、特急券・急行券・グリーン券等のほか、普通乗車券が別途必要。

普通・快速列車のグリーン車自由席は、グリーン券の購入で乗車可能。

北海道新幹線の奥津軽いまべつ~木古内間、道南いさりび鉄道全線は、片道1回に限り、青春18きっぷ北海道新幹線オプション券2,490円の購入で利用可。

本州と北海道が行き来できます。



青春18きっぷを使った、雑誌が販売されているので参考にすると良いと思います。

東京駅を起点に、1日で何処まで行けるのか載っています。


青春18きっぷ、久しぶりに購入しようかなぁ…

普通列車(鈍行)なので、自分の住んでいる静岡県はグリーン車が無い魔の路線区。

しかもロングシート(お見合い)なので景色が楽しめない。

浜松まで耐えれば、乗り換えで車両が少し変わり本数は少ないけど名古屋方面に快速列車があるので楽になります。

廃止されたけど、2008年?元日に夜行普通列車ムーンライトながら乗車して大垣駅乗り換えで姫路駅まで行き、姫路城に行きました。元日は無料で入れます。


関東方面は、沼津発のJR東日本車両が数本あるので熱海駅で乗り換え無しで東京駅に行く事が出来ます。

しかもグリーン車が連結されているのでグリーン券を購入すれば快適になります。

*2024ダイヤ改正で、沼津発のJR東日本車両の本数が減るようです。


東京駅を越えて宇都宮駅まで行く列車があるので、宇都宮餃子を食べに行く事が出来ます。


廃止されたけど、夜行普通列車ムーンライトえちご乗車して新潟駅から乗り継ぎ米坂線経由で米沢に行き、大河ドラマ天地人博を見に行きました。


 

 

 


青春18きっぷ、利用するときは関東方面が楽かなぁ。