廣瀬神社 秀吉の小田原征伐で消失修善寺駅で、185系特急踊り子とE257系の撮影を終えて、前から気になっていた場所に行きました。修善寺駅から、伊豆箱根鉄道駿豆線田京駅まで乗車して徒歩で行きました。廣瀬神社創建年月不詳ではあるけど、天平年間の創建と伝わります。田中郷の総鎮守として崇敬。禰宜三十六人、共僧六坊を置き隆盛を極める。豊臣秀吉の、小田原征伐の兵火により消失。大鳥居参道石橋神馬像手水舎社殿メジロが蜜を吸ってたけど…御神木の楠推定樹齢2500年大蘇鉄祖霊社御朱印は、ガチャガチャに300円を入れてダイヤル回すと出て来ます。御朱印 続く