無事に第3子が産まれました


2518g



相変わらず超安産のスピード出産でしたね





出産には何事にも変えがたい感動がある



苦しそうな嫁が頑張って、頭が出てきた瞬間


オギャーと泣いた瞬間


目を開けた瞬間


重さを測った瞬間


初めて抱っこした瞬間


初めてオッパイ飲んだ瞬間




マジで感動するから立ち会える人は一生に一度のチャンスと思って立ち会ったほうがいいです


私の場合、本当にタイミングにも職場のサポートにも助けられた結果なので

感謝感激雨あられです




で、出産日のパパはどんな1日を過ごしたのか

参考までに書き記しておきます



○7時半起床

次男はすでにばーばと起きていた

自分と次男の身支度を整えて保育園にむかう



○8時半次男保育園送迎

長男は前日パパの帰りを待っていた事もあり寝たのが23時だったので

長男はばーばに託して家を出た
 


○9時病院着

嫁から頼まれていた物をコンビニで調達し病院に向かう

コロナやらインフルやら検査をして分娩室に入室



○10時半陣痛促進剤投与

分娩室ではわりとリラックスした様子の嫁がいた


飲んだり食べたりもわりと自由にでき、テレビ等もあった


立会人も一度分娩室に入ったら外出出来ないらしいので

長期戦を見越して食料や飲料を持ち込んでおいたほうがいい



○12時陣痛開始

嫁の様子が少し変わってきた

痛みを感じ始めた



○13時出産

陣痛始まった頃にはもう赤ちゃんの頭が見えてきてる状態

あっという間に1時間もかからずに誕生した



○15時帰宅

そこから写真撮ったり、抱っこしたり何やかんや喜びを分かち合い

2時間くらいして赤ちゃんは新生児室へ


嫁は入院部屋へ

嫁は全身が痛いとの事で車椅子で移動していた



想像を絶する気力と体力を消費したのだろう



○17時保育園お迎え


本来15時半から英語教室がある日だったのだが

間に合わないしそんなん言ってる場合でもないのでお休みした


少し家で休憩して

子供たちを迎えに行く




で、ここから何日間かばーばと2人で協力しながら子供たちの面倒を見ていきます

もう私は休みなのでドンと来いです



ママと赤ちゃんは4日後頃に退院予定かな

面会は一切出来ないのが寂しい




大体こんな感じよ




あと、名前に関しては珍しく嫁主導で決めた


僕の中の候補をいくつか見せたのだがあまり反応が良くなく

そこから派生させた感じ



だから表向きは漢字の意味で名付けたって感じだけど

実は裏テーマとして「アメリカ」を表現している



基本的にアメリカ製の物って頑丈で丈夫じゃん?


だから丈夫な体になりますように的な意味を込めている


まぁそもそもたけぞうとアメリカは切っても切れない縁がありますから笑



アメリカを表現しつつ、漢字や響きもよく、3人のバランスも良く

綺麗な名前を付けられたんじゃないでしょうか





晴れて5人家族のスタートです

健康にすくすく育てよ!