あたしがフリーランスで働き始めたのは2015年の7月から


それまでは漢方の専門医を取るために
2014年の4月から漢方のクリニックで働いてた


産婦人科専門医を取ったあとはだいたいの人が
『周産期専門医(胎児エコーとか)』
『不妊専門医』
『内視鏡専門医』
『腫瘍(ガン)専門医』
を取るために日々大学病院や総合病院でがんばってる


そんな中あたしは
『漢方専門医』
『アンチエイジング専門医』
『性科学学会認定カウンセラー』
を取りたいと大学病院を辞めた


『性科学学会』っていうのは
だいたいが産婦人科医、助産師、泌尿器科医、臨床心理師で構成されてるまだまだ小さい学会で

基本的にひたすら『性』や『S○X』について語りあって

『S○Xが怖い』
『S○Xが気持ち悪い』
『S○Xは汚い』

って感情が強すぎて『できない人』や
何か機能的な問題で『できない人』
の治療を検討する学会


日本ではまだまだ『性のタブー』感が強いせいか認知度も学会員も少ないため専門医制度はない(-""-;)


あたしは外来で何度かそういう相談を受けたことで興味をもったのがきっかけ


医学書に書いてある『S○X』に関する記載なんてぶっちゃけ保健体育レベル(笑)


自分で勉強しようと思って大学病院だと忙しくて学会行けないからとクリニックに移ったのに、結果全然学会行かせてもらえなかった


『自分の専門の科の学会に外来休診にしてまで行くなんてありえない』


って言われた(ノ-_-)ノ~┻━┻(怒)(怒)(怒)


『えっ?夏休み取る時は休診にするくせに学会ダメなの?』
『入職するときいいって言ったじゃん』


はい、あたしぶちギレ(*`Д´)ノ!!!


だって学会って日本全国いろんなとこであるし主に金、土、日とかであるから遠い場所とかだと休み取らないと聞きたいやつ聞けないじゃん(*`Д´)ノ!!!


そのあとも喧嘩を繰り返しながら
とりあえず漢方専門医取るまでと思ってた


したら…


忘れもしない2015年の6月の漢方の学会が終わった直後に

新しく入職した先生が
「たまたま指導医講習会出席したら
専門医手帳をもらった時から研修開始になるって言ってたんだけど、先生達、手帳申請した?」

って言われて

え…?

って同期の子と顔面蒼白

あたし達は入職した時にされた説明では

『研修手帳は試験を受けるまでに取り寄せれば
別にいつでもいいですよ』

って言われてたのに

蓋をあけてみたら2014年から制度が変わり、2015年の3月までに取り寄せておけば
猶予期間の処置として取り寄せた日からではなく、入職した日から研修してたことを認めてくれるとのことだった


2015年3月までに手続きしなければ
それまでの研修期間はなかったことになるんだってさ


ありえなくない?


こういうことがないように
学会の理事なども勤める大学の医局にわざわざ入職したのにこのありさま


確かに1年2ヶ月の経験は積めたけど
時間は無駄になったよね

最短で専門医とって地元帰って開業する予定が崩れたわ

で、医局ではどんな対応してくれるのかと問いただしたら、教授に


「その制度が変わったことを知らなくて今年で研修3年終えるはずだったのに一からやり直しになった人もたくさんいるんだから」


って言われた


(ノ-_-)ノ~┻━┻(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)


は?

まさか我慢しろなんて言いませんよね?



はい、ぶちギレ(笑)
はい、教授室で教授理詰めましたよ(笑)


理詰めたところでなんも変わらないから
はい、辞める決意固まりました


好きな学会には行かせてくれない
正確な情報はくれない
時間は無駄にされる


そこにいる意味はないよね(笑)


研修施設はいくらでもあるわけだし


患者さんには申し訳ないけど
あたしの患者さんはみんなもうだいたい落ち着いて同一処方の方がほとんどだったし



結局患者さんの申し送りとかあったから辞めるのは7月になっちゃったけど
今はやりたいことをやりたい時にやらせてもらえるから本当に楽しい


今の研修先はとても楽しいし
めちゃめちゃ勉強になる


本当辞めてよかったわ


まぁ今となっては専門医なんかなくても
いいかなって思ってるけど


あのときは専門医とるためにその施設に行ったからぶちギレたよね(笑)


まぁ辞めるきっかけをありがとう


今はそれだけ(笑)