クローバー 回 想 クローバー≫5月


結論から書きます(Aちゃんからの情報)


髪を拭くタオルは、1回使い捨てがいいですポイッごみ


もったいないけど、100均で買ったり、


古いものを1回で捨てます


捨て方は、色つきの買い物袋、


なければ生理用の小さな黒のポリ袋ごみがあるので、


それに入れてポイですポイッ


具体的な流れは、髪を一番初めに洗い、洗髪後、


捨てるフェイルタオルを髪に巻きます


巻いたまま、洗顔、からだを洗い、湯船シャワー


排水溝の髪を捨てるポイッごみ


からだを拭いて、バスタオルを巻いて、


ここで髪を巻いているタオルで髪をタオルドライ


ある程度乾いたら、タオルはポリ袋へポイポイッごみ


ドライヤードライヤーで髪を乾かし、


髪が乾いたら、帽子ニット帽をかぶります


バスタオルについた髪を床に落とし、


バスタオルに残った髪はコロコロコロコロ(粘着掃除)でとりますポイッごみ


あとは、洗面台の髪をまとめて捨てポイッごみ


床の髪をコロコロでとって、


全部黒のポリ袋へポイポイッごみ


これが一番効率が良かったですラブきらきら




【使い捨てにする前】


退院して、少し髪を短くしたけれど、


半端なく髪が抜けていきますドクロ


やはり、私にとってはホラー映画みたいな感覚あせる


いやー、自分の髪ながら怖いわぁいー


1.お風呂に入る

 ↓

2.洗顔、洗髪

 ↓

3.髪をファイスタオルで拭く

 ↓

★4.フェイスタオルについた髪を頑張って取る

    (5分から10分)

 ↓

5.体を洗い、湯船につかり、お風呂から出る

  (排水溝の髪を捨てる)

 ↓

6.体と頭を拭く(バスタオルは髪が付いたまま洗濯機の上に置く)

 ↓

7.ドライヤーで髪を乾かす

 ↓

8.自分自身についた髪を床に落とす

 ↓

9.洗面台にちらばった髪をまとめて捨てる

 ↓

★10.バスタオルについた髪をコロコロで取る

    (5分から10分)

 ↓

11.床にちらばった髪をコロコロで取る

 ↓

12.服を着る

 ↓

13.脱力


洗ったり、コロコロしても、残る髪もあって、


最後は手作業です


気が遠くなりますムンク疲れますかお


★の部分がほぼなくなるので、10分から20分の


効率化ですねニコ