なんちゃって道中

なんちゃって道中

タイガーエクスプローラーでの日記やインプレ等々。購入を考えてる人の参考になれればと思ってます。時々ゲームなどの話題も。
Twitter:https://twitter.com/zweigg

Amebaでブログを始めよう!

 純正のエンジンガードとアルミのアンダーガードが欲しかったのですが、この2つをそれぞれ買うのと、プロテクションパックでアルミのラジエーターガードとタンクパッドを追加された物でもほとんどお値段が変わらなかったので、後者を買うことに至りました。


 幸いメーカーに在庫があったため入荷にそこまで時間はかからず、また取り付けも1日で行ってくれました。

んでもって、取り付けるとこんな感じになりました。








ガチガチな装備になりました。もうこれで林道とかも遠慮せず走れそうです(走るかどうかは未定)。

ともあれ、近い内に走ってみたいと思います。

4月19日にTwitterのいつもの面子で定峰方面へツーリングに行ってきました!
{E51A3FB0-CA68-400D-AA6F-2A3FD4A93491:01}

ふれあい牧場で動物を見たり、雨が降る中アイスを食べたり、
{E39AA19E-D58F-4EE7-85FB-3CD2440B0053:01}

{F2303FA2-4CA2-4DAC-A841-AE0C9AD5B15D:01}

{6AB574F6-8123-4AAA-A46A-F77A0A46AFA5:01}

その後は目的地を変えて道の駅で豚味噌丼を食べたりしました。
{DB296FAA-359E-4550-B3C0-CCBEA028F69A:01}

1年半ぶりのマスツーだったのでとても楽しむことができました!皆さんお疲れ様でした!







{D9570BB7-4BFB-4972-985E-025BA3EEA9A0:01}

_(ˇωˇ」∠)_ 

タイガーちゃんの1年点検してきました。

5万円以内で済みました。結構値引きしてくれたので助かりました。(え?高い?気のせいですよ)








追記:私事ですが先日アメリカ心臓協会(American Heart Association)のBLSコースを受講してきました。

AHAの資格は基本その系統の職種をターゲットとしていますが、BLSは一般の方も受講できるので、興味がある方は受けてみるといいかもしれませんね(ツーリング中に事故現場に遭遇した際にまだ救急車が来ていない時などで役立つスキルです)。



 私事ではありますが9月の下旬より夏休みを頂けることになりました。今年は東北地方へ3~4日かけてツーリングに行こうと考えています。そのため今年に入ってからキャンプ用品やら何やらを揃え始めたわけですが、さらに積載能力を高めたいと思い今回念願のトップケースを購入しようと思い立ちました。


私のタイガーエクスプローラーのサイドパニアはその当時キャンペーン期間中だったこともあり無料で手に入ることができました。なので純正品です。

最初は「トップケースも純正でいいかな?」と思っていましたが、キャリアとケース(+工賃代)の合計金額が10万円を軽く超えることが判明したので廃案としました。


何かいいものがないかとネットで探していると………、ありました!



SW-Motechの『Trax EVO トップケース38L 』です。安心と信頼のドイツ製の品です。R1200GS Adventureの純正オプションにも使われているケースですね。価格は24,700円と大変お安かったです。もちろんこれ単品だけではバイクに取り付けられないのでキャリアベースと専用のアダプタープレートを合わせて購入しました。


今回私は『ユーロネット ダイレクトe-Shop』という欧州から直接個人輸入できるサイトを利用しました。輸入ということで輸送代が別途でかかりますが、早くそして安く購入できるので今回以外でも時々利用しています。ちなみに輸送代も含めて5万円で収まりました。お財布にも優しい!

(輸送代は注文する物によって大きく変わってくるのでそれぞれで確認してください。また日本に到着した後は日本郵便が配達してくれますがその際も配達代がかかるので注意を!)


2週間ほどで品物が家に届いたので、さっそく取り付け作業を始めたのですが問題発生……



キャリアベースとアダプタープレートをつなげる部分のネジが全く届かなかったので、接地面の部分を接着剤で無理やり固定しました。トップケースとは干渉することはなく、万が一取り外すことになってもキャリアベースの方を外せば問題ないのでこのままとしました。転倒するぐらいの衝撃が加わらない限り取れないと思います。


そしてトップケースを取り付けると、







さらにサイドパニアも付けると、





大迫力な光景になりました!


トップケースが何かの間違いで外れることがないかどうか高速道路や少し荒れた道など300kmほど走ってみましたが、特に問題なさそうでした。しかも幸運なことにトップケースを付けた状態でもバイクカバーをかけることができました。そのためわざわざ毎回ケースを取り外さなくてもよくなったので、もうずっとつけっぱのままにしときます。

これで東北ツーリングの準備は整った!次の更新はツーリングレポになるかも…



『ユーロネット ダイレクトe-Shop』:http://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=SFNT&Store_Code=E

世間は夏のボーナスということで私も一つ買っちゃいました♪

MSRというメーカーの『Dual Sport X-Pedition Helmet 』です!





オフメットはAraiの『TOUR-CROSS 3』を既に持っていたのですが、一番大きいサイズのXLでも頭を締め付けてくるので今回の買い替えに至ったのです。


海外のメーカーなので試着できるお店がなかったのでとりあずとAraiと比較するという意味でもこのヘルメットもXLサイズで買ってみました。


感想としては「Araiなんてなかったんや・・・」と思えるぐらい着け心地が良かったです。頬部分やこめかみの部分の締め付けが強くないので長時間かぶっていてもあまり疲れなかったです。サイズ選びはワンサイズ大きいので大丈夫そうです。

またバイク用インカムのスピーカーを取り付けた後にヘルメットをかぶっても耳が折れ曲がらないのも地味に良いところだと思いました。


風の巻き込みですが口元から入ってきた風がちょうど目に当たるので口元の通気口は開けない方がいいなと思いました。


レビューとしてはこんな感じです。



そして勝浦の方へツーリングに行ってきました。

生憎の曇り空でしたが、雨に降られなかっただけよかったですね。







途中外房線の鵜原駅で写真を撮ってきました。「The 田舎」な雰囲気が良かったです。





お昼ご飯は安房小湊駅近くにある『あみもと』というお店で頂きました。そこでTwitterのフォロワーさんの冨士さんとご一緒しました。黄色のヴェルシス格好良かったです!またお会いする機会があればよろしくお願いします。


今回はここまで









(˘ω˘)…



さて今回ですが、私を含み車載動画などを撮っている多くのバイク乗りにとっては大容量で安くて便利なモバイルバッテリーを必要としています。そんな中、先日ある方のツイキャスを覗いていると、この条件に当てはまる物のお話をしていました。それがこれ。

サンコーレアモノショップという秋葉原のお店で売っている『ポータブル風力発電機』でした。これは自転車やバイクなどで走っているときの風を利用して発電をしてくれるものです。

ちょうど仕事の夜勤明けの謎のテンションもあってツイキャスを見終わった後すぐに秋葉原へ買いに行きました。





大きさはiPhoneより少し大きいぐらいでした。

そしてさっそくバイクに取り付けてみました。






せっかくなので左右のクラッシュバーに取り付けて漫画に出てくるビーム兵器にみたいにしました。(クラッシュバーについてはまた今度)

この発電機にはライトも付いているためライトをつけながら発電もできる代物でした。タイガーエクスプローラーにはフォグランプが付いているのですが単純な明るさでは発電機の方が上でしたね。


そんなわけで実際に走ってみて、どれほどの発電を期待できるのかを実験してきました。今回は一般道路と高速道路で試しに実験してきました。一通り走ったので一旦帰宅し発電量を測ろうとすると…



プロペラがきれいさっぱり無くなっていました。私にもさっぱり分からないのですが、今回一般道路(50km/h)→京葉道路(60~80km/h)を走り、ラーメン屋で休憩した際はまだプロペラは存在していました。その後館山自動車道(90~100km/h)→一般道路で帰宅、という流れであったので、恐らくはそういう事なのでしょう…。


商品詳細を見ると50km/hの発電量までしか記載がないのでそれ以上の速度ではプロペラ部分が耐えきれないということなんでしょうか。特にもかくにも高速巡航ができるバイクではこの風力発電機は使用しない方が良いということが分かりました。


今回見事に人柱になってしまいましたが、私はフォグランプとしても使えるこのモバイルバッテリーを今後も使っていきたいと思います。

さて今回のカスタム点ですが、私はタイガーエクスプローラーに乗る前からPSPのMAPLUSというナビを使っていました。しかし、近年の猛暑の影響かPSPがオーバーヒートして走行中に電源が落ちることが増えてきました。せっかくなのでこれを機にナビの買い替えを考えました。




購入したのはGARMINの『ZUMO660』です。決して優秀なナビではないと評判の物でしたが、自分が使うには役立つと思いこのナビにしました。

しかしこれ単体ではバイクにマウントすることができません(写真はマウント後)。近年ナビは非常に盗難に合いやすく、またバイクは車と違いナビが常に晒されている状態です。

そこで私が選んだのが『TOURATECH』というアドベンチャーバイクのカスタムパーツを販売しているお店のマウント商品です。


タイガーエクスプローラー用のGPSマウントアダプターと

ZUMO660 ホルダーV2.0(ロック付)です。


ホルダーV2.0ですがこれは付属のカギを使わないと決して取り外すことができなくなるほど、しっかりマウントしてくれるものでした。お値段はそこそこしますが盗難を防止できることを考えるとそこまで高いとは思わないですね。





取り付けた後の写真がこんな感じ。スピードメーターに重なることはないので視認性も良好。

ちなみに『TOURATECH』さんのお店で直接購入すれば、取り付けも有料ですが行ってくれます(説明書もついてるので自信がある方は自分で取り付けもできます)。ただし電源ケーブルの取り付けは行ってはくれないので、ディーラーや二輪専門店で行ってもらいましょう。




『TOURATECH』さん:http://www.touratech.co.jp/index.html









追記:風力発電始めました。



タイガーエクスプローラーといえば様々なアドベンチャーバイクの中でもシート高が他のバイクよりも低いことが特徴のバイクです。2段階調節型のシートで830㎜と850㎜に調節することができます。

しかし身長173㎝(股下77~78㎝)の私がまたがると片足が何とかツンツン立ちできるぐらいの高さでした。このタイプのバイクは高い積載性を持つこともあり、フルパニアの状態では300㎏に近い重量になります。そのため、ある程度足つきがよくないと引き起こしも満足に出来なくなるのではと思い足つき性を改善しようと考えました。


最初に純正のローシートを購入しましたが、外車特有の股の部分が出っ張っており乗車時にガニ股になってしまうため1~2ヶ月ほどで使わなくなりました。


私は「ちまちまシート高を下げるくらいなら一気に下げよう!」と思い、ローダウン化を計画しました。

まず最初に購入したのがAELLAのローダウンリンクプレートです。これはリアサスペンションのリンク部分を変えることで、サスのストロークを変えずにシート高を20㎜下げることができるものです。

※取り付けるに際してサイドスタンドの加工とヘッドライト部分の調節が必要になります!(スタンドが未加工だと車体がほぼ垂直になり、完全な平地以外ではハンドルを切っただけで倒れるとのことです:ディーラーより)


次にシートのアンコ抜きですが、主にBMWのバイクのシートを取り扱っている『河名シート』さんに依頼することにしました。着座部分と股部分の加工を行ってもらいました。

上側が純正ローシート、下側がノーマルシートを河名シートさんが加工したものです。写真ではあまり違いは分かりませんが、着座部分と股部分がずいぶん違います。最初はあまり期待していませんでしたが、完成したものでまたがってみると違いに驚きました。『河名シート』さんありがとうございました。


ローダウンプレートとシート加工により、約40㎜ほどシート高が下がりました。足つきも片足がベッタリ、もう片方の足も土踏まず付近まで届くようになりました。ローダウンすることで膝の曲りがきつくなると思っていましたが今のところ特に感じることはないです。「足つきが~」で悩んでいる人は試してみる価値はあると思います。



今回はとりあえずここまでとします。


『河名シート』さんのタイガーエクスプローラーのシート加工:http://www.motorcycle-seat.com/ksm2013kakou004triumph00taiga001.html






追記:ブログって面倒ですね。週1ぐらいの投稿でいいですかね。←





ブログ始めてみました。


タイガーエクスプローラーに関したブログがないのとツーリングやら何やら

を自分が忘れないために。


基本はTwitterで書き込んでいるので補足という意味で見ていただければ幸いです。