今日は再判定の日でした。



念のため再判定と決まったあとに、

胸の張りがひどかったし、もしや?と思って検査薬をしたけど

薬のせいで張ってただけだったみたい・・・。


真っ白で、だめだなーとは思っていたけど、

金曜日までもらっていたルトラールと膣座薬は続けていました。


でも・・・台湾行きがきまったので、

9日までに生理が来て欲しい・・・と思い、


ダメ押しの検査薬をして、

やっぱり陰性だったので、薬をやめてました。



薬の開放感たらないわー。

とくに肌に湿疹ができたりしてたので、

その間のエストラーナは、湿疹の上には貼りたくないので、

よけて貼っていたら、同じ箇所にしか貼れなくて、痒いのなんの・・・だったのです。。

湿疹も出し切って、次は万全で挑みたいものです・・。



あ。今日のクリニックでの話しですが

今日は診察室に呼ばれる前に、採尿したので、

一応、尿中のHCG見るんだーとは思ってました。


で、診察室に呼ばれ、デスクの上には、


陽性の検査薬が!!!




え!!??出来てたの??って一瞬思ったんですが・・・

前の方のやつだったみたい・・・・苦笑


私のはカルテの表紙にくっつけられていた。

陰性だったけど、まだうーーーーっすら反応はしていたんですよ。

ただ、採血の結果が、50とかでわずかだったので

化学流産ですね・・との事。



でも、今まで見れなかった陽性反応が出たことはでたので、

これを前向きに捉えて再度チャレンジするか・・

もう何度か失敗しているので、ステップダウンを考えるか・・・・みたいなことを言われました。




ステップダウンったってねぇ・・・DASH!



そしたら、45歳で不妊治療をスタートした方がいらして、

旦那様の数値も顕微か体外かのボーダーラインすれすれのところで、

二度顕微を試したけど、受精さえしなかったということがあったらしいです。


年齢による、卵子の老化が考えられるので、

八味地黄丸という漢方をオススメしたんだそうです。


でもその方は、治療はあきらめます・・・と言って、病院にはこなかったそうです。



が!!その二ヵ月後、病院にこられて、自然妊娠されたそうで先生もびっくりしてました。


私の今までの結果の原因が、卵子の老化によるなら、八味地黄丸試してみるのもいいかもしれませんって

言われて早速処方してもらいました。



私の冷えの症状とかで昔漢方を探していたとき、

これがいいんじゃないかなぁ~?って思ったこともあったので、

出来るもんはやってみようと思いました。





あとは、「楽しく待つ」ですね。



酵素ジュースを作りはじめてから、毎日酵素の状態をチェックしたりするのが

なんだか楽しくって。。

ワークショップに欠員が出たので(というか友人が胃腸炎でいけなくなったので)

代わりに行ってきました。


今回は菊芋という生でも食べられるお芋が入っているのと、

いろんな柑橘系が入っています。



チョイスしてくれる方がハーブや食材に詳しい方なので、

いろいろ季節のことを考えてくれるのがありがたいラブラブ

photo:01




あとね・・食事の見直しです。


今までは動物性タンパクからオタマジャクシは作られるって聞いてたので、
動物性タンパクは結構摂っていたと思います。
卵も・・・。


マクロビは全然興味がなかったですが、前にもチラッと紹介した昔ながらの食事法を
読んで、今までとはあまりにも間逆なので、試してみることにします。

粗食でいいんだぜ!!という説です(笑)

私は動物性タンパクもそれなりに好きなので、
がちがちのベジタリアンになる気はありませんけど、
ちょっと参考にしてみようと思いました。


酵素作りのワークショップをしているお店も、
基本オーガニック食材を使っていたりマクロビやアーユルヴェーダ理論に基づく食事?を
出しているので


マクロビを毛嫌いしていた私ですが、
おいしいんですよね・・。

身体に安心って思えば、バクバク食べられるしね。



ランチには玄米は出していないみたいでそのあたりも助かるわ・・


これは蒸し野菜とおにぎりやお漬物、お味噌汁のセット。

photo:02



ほんとにおいしくて。

これだったら、粗食って感じないでしょ?


ちょっと真似して、こんな食事に変えて、実際私の冷たいからだが

温かくなるか実験したいと思います!




今年いっぱいは全力でがんばってみようと思ってます。




iPhoneからの投稿