の・の・のり弁? | ずむずむとままずむ

ずむずむとままずむ

破壊王カイブツ3歳児→8歳児!と食べ道楽の兼業主婦なままずむの日々

「のりに醤油付けてぇ~」


とずむずむからリクエスト。


のり弁かな??


もう何年も作ってないから、???となったよ。

もう時間ないし、ご飯はお弁当箱に既に入ってるから、とりあえずのりを醤油に浸しご飯に乗せた


外ランチから帰って来て・・・


「あ!!おかかをその下にしくんじゃなかったっけ?!」


と気付いた。


おかかを醤油で和えて、のりはただ乗せるだけだっけ???



Cpicon ♡うちの定番♫簡単のり弁当♡ by みや☆なな


↑お砂糖も入ってるの発見。


ゴメン、今日は許してちょ。

次回は↑のレシピを使わせていただくわ。


おかずはほっけと、リクエストされた『色々ナッツ入りのいんげんと人参のゴマ和え』 。コストコの細いアスパラと量が足りなかったからいんげんと揚げも入れてみました。


にんじんがなかったから全体的に寒色のお弁当に・・・。


「ママ、今日のお弁当茶色だったよ!オレンジとか黄色とか入れないと!」


と指導が入ってしまう予感(笑)


ゴメン~、ほっけ焼いて、ゴマ和え作ったりしてたら時間足りなくてさ。(←言い訳)


晩ごはんといっしょに作りおき 朝つめるだけのお弁当


↑を図書館で借りたから、『自家製ストック冷凍食品』と共にもっと時短に努めるわ。