簡単ホイール脱着 & COCO'S | TIME RXRで行くクライマー系オールラウンダーへの道

簡単ホイール脱着 & COCO'S

タイヤ★本日もご訪問頂きありがとうございます、ずみパパですタイヤ★

鉛筆見やすいテーマ別目次 はこちらです 鉛筆


昨日も更新できませんでしたガーン

例のごとく、子供を寝かせていたら自分も寝てしまい、目覚めたら2時でしたしょぼん

それなのにたくさんの「ぽちっ」本当にありがとうございますおじぎ


それでは、いつものようにコメントありがとうのコーナーからですペコッ

ZZ さん、DeepBlue さん、いっき さん、せい  さん、こう  さん、コメントありがとうございました。

昨日のコメントに返信しましたぁチョキ昨日のコメントはこちら です。

せいさん と こうさん は以前の記事のコメントでしたので、そちらのブログに直接コメントしますねニコニコ


今日は子供の新型インフルエンザの病院へ行ってきました。

「上の子」も「下の子」も、もう大丈夫といわれましたかお

「ずみパパ」「ずみママ」も高熱がでたりとかはないので、これで一安心ですクラッカー


病院が終わったのがちょうどお昼頃だったのですが、子供たちが、

ドラえもんのレストラン、ドラえもんのレストランって・・・

 o((=゜ェ゜=))o


なにかとおもったら「COCO'S」のことだったようですあせる


で新型インフルエンザも治ったということで行きました。


”ずみパパ”の家族のための初心者自転車通勤
私は定番「包み焼きハンバーグ」


”ずみパパ”の家族のための初心者自転車通勤
ドラえもんのパンケーキ。チョコペンでずみパパが書きましたチョキ


”ずみパパ”の家族のための初心者自転車通勤
ドラえもんのなるとが入ったうどんです。

結局「下の子」はほとんど食べずに、「上の子」がどちらも食べてました汗


今日は久しぶりの

「ずみパパのメンテナンス紹介レンチですクラッカー

本日のご紹介するメンテナンスは

「簡単ホイール脱着」です音譜


実はタイヤを交換しようと思いまして・・・。

ということはホイールを外さないといけないわけで・・・。

今日はホイールの脱着方法をご紹介します。


明日はタイヤ交換方法のご紹介です


今日は逆さまにしてホイールを外します。

これだとスタンドも必要ありません。

”ずみパパ”の家族のための初心者自転車通勤
まずは、リアのギアをトップ(外側の一番小さいギア)にして、逆さまにします。

ハンドルとサドルで支えます。

外でやる場合は、タオルなどを敷くと汚れや傷が付かないです。


”ずみパパ”の家族のための初心者自転車通勤
まずはフロントホイールから行きますグッド!

ブレーキについているレバーを回し、ブレーキのアーチを開きます。

これをやらないと、ブレーキにタイヤが引っかかってホイールが外れません。


”ずみパパ”の家族のための初心者自転車通勤
ハブのところ(ホイールの中心)にレバーが付いています。


”ずみパパ”の家族のための初心者自転車通勤
レバーを赤矢印の方向に動かすと、ホイールが少し緩みます。


”ずみパパ”の家族のための初心者自転車通勤
レバー側を赤矢印の方向に、もしくは反対側を青矢印の方向に回すと、緩みます。

全部外す必要はありません。


”ずみパパ”の家族のための初心者自転車通勤
緩んだら、ホイールを赤矢印の方向にまっすぐ引くだけです。


”ずみパパ”の家族のための初心者自転車通勤
はい取れましたチョキ


”ずみパパ”の家族のための初心者自転車通勤
続いてリアのホイールです。

フロントと同じようにブレーキのアーチを開放します。


”ずみパパ”の家族のための初心者自転車通勤
外す前にリアのギアがトップ(外側の一番小さいギア)になってることを確認します目


”ずみパパ”の家族のための初心者自転車通勤
フロントと同じようにクリックリリースを緩めます。

そしてホイールを上に持ち上げます。

フロントと違いリアはディレイラーがあるので「ぐぐっ」って持ち上がりますえっ


”ずみパパ”の家族のための初心者自転車通勤
リアはチェーンがスプロケに引っかかって外れにくいです。

外れにくい場合は、左手でリアディレイラーを赤矢印の方向(前方向)に押し出します。

そしてホイールを青矢印の方向(後ろ方向)に引きます。


”ずみパパ”の家族のための初心者自転車通勤
このようにホイールを引きながら、チェーンとスプロケを外します。

そうすると外れやすいと思います。


こんな感じで前後のホイールを外します。

取り付けは外すときと逆にすればOKですニコニコ

フロントは問題ないかと思いますが、リアはチェーンとスプロケがあってちょっと手間がかかりますね。


リアの取り付けは外すときと同じようにリアディレイラーを前にずらします。
”ずみパパ”の家族のための初心者自転車通勤

そして赤○のようにスプロケのトップギアガイドプーリ付近のチェーンに引っ掛けます。

緑○部分のチェーンはスプロケに引っ掛けなくて大丈夫です(後で自然にはまります)

そして青矢印の方向にホイールをぐっと押せばリアホイールがはまります。


私はこんな感じで前後のホイールを脱着しています。

実は今日はホイールを外した後にタイヤの交換をしたので、明日はタイヤ交換をご紹介します


ブログ村のランキングに参加しています。是非ともぽちっと押していってくださいお願い

「ぽちっ」と押していただけると、明日は子供と一緒に寝てしまわない気がしますニコニコ

    ダウン          ダウン          ダウン

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ