バレーの技術的な質問 | バレー・テニス中心のスポーツブログ

バレー・テニス中心のスポーツブログ

男女バレー・テニス等のスポーツ、ダイエットを記載します

昨日バレーをやったんですが、非常に面白かった。ブログに書くのとは全く違うイメージで大変さを本当に痛感します。でも痛かった。テニスが主なので、時間があるときに年に7、8回くらいできればと思ってます。やっぱバレーっておもろいスポーツ!!!超・楽しいっす!


そこで技術的な質問があります。経験者の方もかなりいらっしゃるとのことなので、できれば皆さんのお力で答えていただけると大変うれしいです。


【1】フライングレシーブのコツ

 昨日から基本的なレシーブを終わり、フライングレシーブの練習を始めました。ですが、フライングしたときに胸からというよりも膝から降りているらしく、膝を強打してしまいます。そのため今日は膝の周辺が紫色に。このままでは膝を破壊してしまうので、フライングレシーブのフォームを見直しているところです。


フライングレシーブの入り方のコツなどあれば教えてください。


また日常出来るトレーニング法とかありますか?


※ベッドで練習していたら怒られ、ソファで練習していたら、更に怒られ、チビ達も真似をして更に怒られ、手も足も痛く、散々なことに。


【2】レシーブでの腕の痛み

 レシーブは好きなんですが、腕の内出血が半端なく、レセプション練習をかなりやると腕が非常に痛いです。翌日などは腕が紫に。これって誰もが乗り越える試練なのでしょうか。


それとも上手く引いて体で吸収する方法はあるのでしょうか?


またサポーターをするなど何か対処法はありますか?バレー用具などもおすすめのものがあれば教えてください。


【3】スパイクフォームフォームについて

 日頃からジムで体幹を鍛えてるので、空中姿勢には自信があったのですが、左肩が入り過ぎて、ストレートが打ちにくいんです。もちろん捻れば打てますが、ネットに胸を並行してジャンプするようなイメージの助走の入り方がいいのでしょうか?


スパイク助走の取り方とジャンプの仕方を教えてほしいです。もし世界のスパイカーの中で参考にできる基本に忠実な選手のスパイク動画などあれば、是非教えてください。


全くの個人情報の質問ですが、わかる方がいらっしゃれば、ご返答お待ちしています。


記事を読まれたら、下記2系統にブログ応援クリックお願いしますm(_ _)m クリックだけです

 にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ