【動画】[全仏] 錦織圭が3回戦進出!多少の苦戦はプラスに! | バレー・テニス中心のスポーツブログ

バレー・テニス中心のスポーツブログ

男女バレー・テニス等のスポーツ、ダイエットを記載します

全仏オープンも開幕し、日本人は4人が初戦で敗退と厳しい状態。錦織1人が奮起しています。今大会も自己最高の第13シード。上位選手としての期待が膨らみます。
$バレー・テニス中心のスポーツブログ
1回戦をわずか91分で勝ち上がった錦織圭。2回戦は最近急速にランキングを上げているGrega Zemlja。錦織とは初対戦ですが、初戦を見る限り、バックのスライスを巧みに使う、粘り強い選手。おそらく長い試合になりそうなので、しっかりとメンタルを持って戦いたいです。

◆全仏オープン2000大会
---男子シングルス1回戦---

世界15位 錦織圭 6-3、6-2、6-0 世界90位 ジョセ・レヴィン(カナダ)

---男子シングルス2回戦---
世界15位 錦織圭 6-1、5-7、6-1、6-4 世界50位 Grega・ゼミヤ(スロベニア)

[第1セット]
錦織サーブで始まったこの2回戦。錦織に緊張感なく粘りのディフェンスと攻めのメリハリをつけて、1-0。その後ゼミヤもサーブを中心にキープ1-1。錦織の動きがいい気がする。
$バレー・テニス中心のスポーツブログ
しかしここからペースアップで、神がかり的なフォアの回り込みのストレートリターンエースなどもあり、2ブレイクであっという間に5-1。最後も絶妙なフォアのショットからポイントを奪い6-1。

[1stサーブwon]錦織 80%、ゼミヤ 44%
[2ndサーブwon]錦織 80%、ゼミヤ 45%
[Enforced errors] 錦織 5、ゼミヤ 10

と第1セットは完璧なゲームメイク、とにかくストレートショットがバック、フォア共にやり放題入るので、全く隙がない。

一方のゼミヤは、ミスが少なくバックのスライスも使う、嫌なタイプの選手ですが、何もできずに終わった感じ。第1セットを見る限り、ファイヤーダッシュでした。

[第2セット]
第2セット第1ゲームも圧倒的なゲームメイク力で、最後は絶妙なあざ笑うかのバックドロップショットでいきなりブレイク0-1。

その後キープで3-1となり、更に第5ゲームで錦織が長いラリーからストレート展開を上手くつくり、相手のミスを誘うというより仕方がない状態でブレイク4-1。

しかしここからゼミヤが開き直り始め、リターンから積極的に攻める。30-40の20本を超える長いラリーを粘りで錦織のミスを誘い、初めてのブレイク4-2。

ブレイクを返された錦織は、気合が入ったのか声を出しながらの熱いプレーを開始。0-30までいったものの、バックのドロップショットがネットし、4連続で失いゼミヤがキープ4-3。
$バレー・テニス中心のスポーツブログ
ゼミヤが積極的なプレーとディフェンスのメリハリをつけてきたため、錦織のペースが少し落ちてきました。5セットマッチだからこういう時はあります。まだ1ブレイクリードの段階でどうテニスを展開していくのか、天才の見どころです!

しかし嫌なバックのスライスを使いながらしつこい粘りのテニスを展開するゼミヤが何とブレイク。錦織のエラーがかなり増えてきました4-4。

第9ゲームは、スピン量を増やし、ミスの少ないテニスを心がけ30-40のBPまでいきますが、どうしてもスライドしたフォアハンドにミスが出てしまう。ここが課題かな。長いジュースから、BPがあるものの、サーブで押したゼミヤが取り、4ゲーム連取の4-5とこの試合初めてリード。

ゼミヤは錦織の驚異的なスタートダッシュにも慌てずに冷静に試合を組み立て、上手い選手です。爆発的なショットやサーブもないですが、メンタルにブレがないので、波が少ない安定した選手。こういう選手を崩すには、しっかりと攻めていくしかない!

パリのファンは錦織応援がかなり多い。第10ゲームはあっさりキープで5-5。これで少し落ち着いて次攻められる。とにかくミスを減らしたい。フォアのクロスにミスが多い。非常に長いラリーでミスをしないゼミヤがキープで5-6。

錦織のペースがゼミヤがベースラインから2m下がることで、ゆったりとしたラリーになり、錦織のライジングの速いテニスが完全に崩れる。第12ゲーム40-15までいくものの、40-40が長く続き、最後もミスを誘発させられ5-7。

う~ん、バルセロナのラモス、マドリードのアンドゥハルと同じような展開。何か打開策が欲しい。おっと、ここで雨。これはコーチと考える余裕ができる恵みの雨か。。。

[1stサーブwon]錦織 67%、ゼミヤ 76%
[2ndサーブwon]錦織 46%、ゼミヤ 29%
[Enforced errors] 錦織 14、ゼミヤ 10

[第3セット]
中断再開、いきなり錦織がブレーク。しっかりコーチのダンテと話し合い、リフレッシュができたよう。雨が幸いしたかも。サーブもキープし2-0。更にドロップショットも織り交ぜ、再度ブレイクし3-0。

ゼミヤはスロースターターなのかな。ミスが多くなってきた。ここからが勝負。ミスを少なくしたい錦織。明らかにボールの球威が伸びてきて、ゼミヤが押され始めている。
$バレー・テニス中心のスポーツブログ

攻めが速くなり、スピードも出しているのでラリーが少なく、ポイント進行が速くなってきた。第4ゲーム15-40になったが、落ち着いて攻めて、しっかりとキープ4-0。やはりここぞという時の集中力が半端ない。

あ~、また雨。。。しかし再開後も圧倒的な支配力でミスが少なくなり、第3セットは6-1。

[第4セット]
第4セットも錦織は1歩中に入ってのラリーを心がけ、下手に長いラリーにならないようにオープンコートでのショットを選択し、5-2リード。しかしここからサービスゲームに不安にある錦織はどうも攻めきれない部分があり、ミスが増えるとあっさりブレイクされる5-4。

流れが変わるか!?と思われた第10ゲームを積極的に攻めてブレイクバックし6-4で試合を制しました。第2セットの4-1から5-7が気になりますが、これは錦織が崩れたわけではなく、ゼミヤがプレースタイルをベースライン後方に移したため、ラリーがゆったりとしたペースになり、錦織にショットへの力みが出始めたため。

この辺りは試合巧者を感じますが、そこは錦織。中断後はしっかりとボールの球威を上げ、ゼミヤにコントロールさせないプレーを継続し、前後のゆさぶりのドロップショットも加え、圧倒しました。この辺りが世界ランク15位にいる証拠だと思います。

本当に細かな引き出しがあり、いろんなタイプの選手にも対応できるテニスの技術とメンタルがある選手です。強い!ある程度苦戦した方が、その後の強豪相手の場合にしっかりと対応できますので、個人的には絶好調の圧勝でいくより、いい傾向だと感じます。
$バレー・テニス中心のスポーツブログ

◆試合後のコメント
錦織「今日は集中力を保つのが大変な1日だった。危ない場面もあったけど、後半はいいプレーが出来た。正直、勝てたのは嬉しいです。」
錦織「ペールは今年調子が良くて、強い相手。また、しっかり準備して頑張りたいと思います。」「(できれば)やりたくない(相手)」

※他のフル動画などが入れば、のちほど更新します
[2013全仏3回戦 錦織×Zemlja]
●第4セットその1


●第4セットその2

------------------------------------------------------------------------------------------------
◆3回戦の相手の世界26位B・ペール(フランス)
$バレー・テニス中心のスポーツブログちょっと嫌な相手です。強いというよりもまずペールは今季好調なこと。年始世界ランク47位→26位まで現在上昇中。

前哨戦のローママスターズ1000では、18位モナコ、32位ベネトー、7位デルポトロ、37位Granollersを下し、世界3位フェデラーと6-7(5)、4-6の接戦を演じました。

そして地元のフランス選手なので、大ブーイングの中、試合をすることになると思います。ペールのプレーは予測が難しく、196㎝の高身長から角度のあるショットを打ったかと思えば、いきなり失速した球を打ったりと、トリッキーな選手。

非常に要注意な相手です。ただしっかりと錦織のプレーをすればきっちり勝てる相手なので、相手に惑わされず、観客をできるだけ味方になるようなプレーで、会場を魅了してほしいと思います。

●錦織とペールの過去の対戦成績
$バレー・テニス中心のスポーツブログ
この時は室内ハードなので、あまり参考にならないかな。。。

ただ今季は次戦がナダルという前でバルセロナ、マドリードと格下の選手に敗戦しているだけに、どうしてもそれを払拭し、ナダルとの対戦を決めてほしいと心から思います!ガッツだぜ!錦織!アレー!

おそらくですが、フランス選手なので、センターコートかスザーヌランランくらいのビッグコートになると思います。まずは楽しんで勝ってほしい!今年は異常気象のパリで寒く、雨が続き試合進行が遅れているので、何とも言えませんが、6/1(土)に錦織の3回戦は入ると思います。

全力応援しましょう!!

記事を読まれたら、ブログ応援クリックをお願いしますm(_ _)m クリックだけでOKです


お手数ですが、別系統のブログ応援のためワンクリックお願いします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへにほんブログ村 テニスブログへにほんブログ村 その他スポーツブログへ