20170518-6 | ★☆★☆★★☆歴史タイムッス☆☆☆★★★☆古今東西歴史関連記事リンク集

★☆★☆★★☆歴史タイムッス☆☆☆★★★☆古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

世紀以上続く滋賀民俗学会誌「民俗文化」存続ピンチ 司馬文学に登場の名物会長が死去

産経ニュース

民俗文化」は半世紀以上前の昭和38年9月に創刊。月1回発行で、平成28年11月には638号が発行されたが菅沼さんの体調悪化とともに編集が止まっていた。

 

中世の人たちは死体がゾンビとして蘇らないように切り刻んでいた!?

T-SITEニュース

... 証拠が掲載されています。11世紀から13世紀の100以上におよぶ遺骨を調査した結果、首を切り落とされたり、手足を切断されたり、焼かれた形跡が見つかった ...

 

戦国ゆかりの城館に関するガイドブック制作業務について企画提案を募集(プロポーザル)

福井県

県内(越前・若狭)の中世城館にまつわる歴史上の人物、伝承や文化財などを紹介する冊子「今に伝わる戦国ふくいの物語(仮称)」の印刷製本業務について ...

 

丹生小学校、再訪

katsuのヘタッピ風景

先日訪れた際、もう一息だった丹生小学校の桜。。やっぱり気になるので、観に行っちゃいました。。何度来ても飽きない場所・・もう入学する児童は居ませんが、 

 

賤ヶ岳の戦いの砦 堂木山・神明山

ヤマレコ

余呉湖の北にある堂木山砦と神明山砦に初めて登った。土塁や堀切もはっきり残っていてなかなか面白い。ハイキングコースとしてもっとPRしたらいいのでは ...

 

下野国分寺を訪れた2017。

さかきんぐ - ココログ

さて、やってきたところは、栃木県下野市にある下野国分寺です。天平13年(741年)、聖武天皇は当時60余りの国ごとに国分寺と国分尼寺を造ることを命じまし ...

 

松尾芭蕉 古池や蛙飛びこむ水の音

Naverまとめ

夏草や兵どもが夢の. 出典おくのほそ道. 平泉において詠んだ句である。 源義経や奥州藤原氏が栄華を夢見て戦った地であるが、今は草が生い茂るのみである ..

 

津口番所

Yahoo!ロコ - Yahoo! JAPAN

津口番所は、志布志市街地を流れる前川の河口のほとりにあります。 案内板によると、かつて志布志津と呼ばれていた志布志港は、昔から交易が盛んだった ...

 

野川の森林鉄道 再訪(2017)

livedoor Blog

2008年に、「野川に滑床森林鉄道のトロッコのレールで作った橋がある」とある人のブログで見て行った記事があります野川の森林鉄道の後、そのブログは ...

 

大安寺東塔

大和路サイクリング ~ 奈良の名所と銘酒

710年に平城京へ遷都され、万葉集にも詠まれているように奈良はたいそう栄えたと伝えられます。それが最大のピークやったかも・・・ その当時の賑わいを感じ ...

 

本能寺 信長最期の地

ameblo.jp

1582年(天正10年) 6月2日早朝、この辺りは明智光秀の家紋、水色桔梗の軍旗が翻っていたことでしょう。 {F764848E-B181-454B-B0F9-DA78EBC57632}.

 

十勝のあれこれ … 音更駅

qzogrのブログ - はてなブログ

帯広ー十勝三股間を走っていた士幌線は1987年に廃止されました。 音更駅は2面2線の相対式ホームと複数の側線を持っていたそうです。 音更駅は結構広い ...

 

大森遊廓(三業地)(2017関東遊廓・廃墟春旅別編02)

世界潜水旅行倶楽部の世界潜水旅行ガイド - FC2

大森遊廓(三業地)(2017関東遊廓・廃墟春旅別編02). 2017/04/29; 22:48. 大森というと、東京の南側、そして近時、えらい勢いでマンション開発が進んでいる ..

 

新全国遊廓・赤線案内の改訂・追補2017その1

世界潜水旅行倶楽部の世界潜水旅行ガイド - FC2

新全国遊廓・赤線案内の改訂・追補2017その1 (2017/04/30); JALパック、パワーアップ麗らか四国、最強の四国遊廓赤線巡りツール(2016四国遊郭赤線 ..

 

旧下関駅桟橋

彦島のけしき - FC2

関門海峡渡船史 澤忠宏著より旧下関駅桟橋(昭和39年) ... 関釜連絡船 (2017/04/30); 旧下関駅桟橋 (2017/04/30); 門司丸 (2017/04/30). Posted on ...

 

松江市・和多見遊郭と元赤線の伊勢宮町

レトロな風景を訪ねて

「水の都」「霧の街」の異名を取る街には必然的に雨が似合うのかもしれない。到着後ほどなくしてしとしとと降り出した冷たい雨は、まだ夜が明け切らない駅前の ...

 

「政庁巡り」リアルに 建物、条坊再現 市が無料アプリ /福岡

毎日新聞

太宰府市は、国特別史跡の大宰府政庁で当時の役所の建物や碁盤の目状の街並み(条坊)を見ることができる無料アプリ「太宰府市日本遺産アプリ」を公開し ...