20151029-9 | ★☆☆☆★☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆★★古今東西歴史関連記事リンク集

★☆☆☆★☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆★★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

冷戦時代「一触即発」 米機密
冷戦時代西側の先制核攻撃に対するソ連の警戒の深さを分析した米機密文書が公開された。「一触即発」の状態だったと指摘。

ほほ笑む聖徳太子…救世観音菩薩立像を特別公開
飛鳥時代の木造で、高さ約1.8メートル。午前8時から、大野玄妙管長ら ... 像は明治時代半ばまで、厨子の中で白布に包まれていた。現在は、毎年春と秋に期間 ...

陰口とぞんざいな言葉遣いはうそよりも悪質
小学校の前身の国民学校に通っていた時代高学年になると新学期の最初の宿題として家訓を書いてくるというものがありました。各クラスごとに名の知れた両 ...

(天声人語)神君か腹黒いタヌキか
おおかたの寿命が40年か50年だった時代に徳川家康は75歳まで生きた。亡くなったのは1616年の春で、今年は400回忌にあたる。ゆかりの地で行事が ...

江戸から漫画を辿る『大マンガ史』展
江戸時代から昭和初期の流れにおける漫画の発展を、京都国際マンガミュージアムのコレクションを通じて紹介する同展。布団の中で夢を膨らませる男性を ...

江戸時代の忍者は、秘密の存在ではなかったって本当?
外国人にも人気の高い「忍者」。優れた身体能力と知識を持ちながらも正体は「不明」が定番だが、江戸時代には旗本(はたもと)として扱われ、住んでいる場所も ...

江戸時代の食事は栄養が無い
どの時代のこと言ってるかわからんが豆腐は一般的な食べ物、豆腐屋滅茶苦茶多かった. 41: 2015/10/25(日) 09:12:16.90. >>27 西郷隆盛はオカラしか食った ...

三谷祭:華麗な山車が海を渡る 愛知・蒲郡の奇祭
愛知県蒲郡市三谷町で25日、江戸時代から続く奇祭「三谷祭」があった。華麗な山車(やま)が次々に海を渡る「海中渡御」が披露され、勇壮な姿に大勢の観光客 ...

「室町時代の酒税」考
京都は発掘調査のさかんなところだが、ヒミコの頃とか、倭の五王関連のものなどはまず関係がない。平安京の遺跡は当然あるわけだが、室町、安土桃山、徳川 ...

御博~宮子姫時代行列など
WBS和歌山放送ニュースの御博~宮子姫時代行列などのページです。

270人が時代仮装行列 いいづか街道まつり 2015年10月26日
東町商店街と本町商店街の約400メートルを市民ら約270人が練り歩く「時代仮装行列」では、斉藤守史市長が殿様、地元出身タレントの藤田可菜さん(26)が姫 ...

県境で綱引き 信玄と家康の領土争いゆかり
この大会は、戦国時代の武将、武田信玄が今の長野県飯田市から静岡県浜松市の県境の峠を越えて徳川家康の領土に攻め込んだという故事にちなんで毎年行 ...

縄文時代の人たちの道具だけを使う大工さんのお話し1
今回のいのちの森は、縄文時代の人たちの道具だけを使って、当時の「竪穴式住居」を、そっくりそのまま作っちゃおう!ということに挑戦している大工さん、雨宮 ...

今日は町田時代祭り
武術のデモンストレーションで町田の歴史や文化を振り返るお祭り カブト 時代祭り 今年はすこし行列が短かったような・・・ ご覧になりがてら、マツヤマレディス館に ..

林葉直子、棋士時代は対局後に“色即エッチ”明かす
自身も棋士時代、対局の際には五郎丸選手のように“お守り”を携えていたという。それは扇子で、一般的にほかの棋士は「夢」や「忍」などと好きな言葉を書くそうだ ...

江戸時代の「こたつ」事情 設置する日が決まっていた?
江戸時代の暖房器具といえば、炬燵(こたつ)と火鉢(ひばち)。落語「あんまの炬燵」でも、暖を取るものとして名前が出てくる。実は、こたつを出す(=こたつ開き)の ...

40男の野性を刺激する!? 「原始人ダイエット」
セレブをはじめ、アメリカでは100万人が実践しているという「パレオダイエット」。「パレオ」とは、「パレオリシック」 (旧石器時代)の略で、日本では「原始人 ...

産地当てるまで帰れない「利き茶ナイトコン」 室町時代の「闘茶」リバイバル
急須で淹れる本格的なお茶を飲んで、それぞれのお茶の産地を当てるイベント「すべて当てるまで帰れません!利き茶ナイトコン」が、東京・お台場の東京 ...

恵一監督、日常描写へのこだわり明かす「日本人としてのプライドを意識して描いている」
さらに江戸時代の価値観に言及し、「“粋”というかっこいい生き方があって、その対極に“野暮”があります。杉浦さんは粋な作品を描いた」と説明する。「登場人物は ...

明治大正昭和時代の技術雑誌が読める「夢の図書館」。絶賛支援募集中
表紙を見て回るだけでも、当時の雰囲気が伝わってきますね。 国内のクラウドファンディングREADYFOR?で、100年分8,000冊の雑誌が読める「夢の図書館」の ...


評論でみる明治大正文学史/双文社出版
¥1,944
Amazon.co.jp