愛と恐怖のお弁当BLOG -2ページ目

2月26日のお弁当

2006/2/26


今日のお弁当のおかずは前日の夜に仕込んでおいたエビマヨとツナとレタスをマヨで和えたもの


エビマヨは近所のスーパーで買った、もう全部セットになってるやつ。

下味粉をエビに程よくつけて、一生懸命焼く。程よく色が着くまで焼く色がついた後にもうセットになってるエビマヨの素をいれて、更に少しだけ焼く

って書いてると簡単そうなのに、何故か私今回も失敗しました

下味粉をつけすぎたみたいで変な粉の塊が出来た・・・それでも少しははたいて取ったりしたのになぁ・・・

書いてある通りにやったのに失敗するってどういうこっちゃ??


2品目はツナとレタスをマヨで和えたもの。

ツナ缶があったので、野菜も入れねばってことでまずはそのまま和えて少しだけ塩コショウ

でも味が薄かったのですこしだけマヨをINでもまだ足りないって言われたから更にすこしだけマヨをIN

まぁまぁの味になったのでそれで完成


朝は寝坊したけど、作っておいた2つを詰めて、プチトマトを2つ

後はいつものごとく玉子焼きになりきれなかったスクランブルエッグ・・・いつになったら私は玉子焼きをお弁当に入れれるようになるんだろうか・・・

後は、ちょっと隙間が開いたので買い置きしていたアンパンマンポテトをチンして隙間埋め。

ご飯はいつもの通りご飯に梅干いれて完成


そんな今日のお弁当でした。


今日のメニュー

エビマヨ

ツナとレタスのマヨ和え

プチトマト

スクランブルエッグ

アンパンマンポテト(冷凍食品)

梅干の乗ったご飯

2月24日のお弁当

2006/2/24


前日にお弁当箱を職場に忘れてしまったためコンビニのお弁当です

もうね、アホかと。お前アホかと。

でもちょっと久しぶりなコンビニ弁当も美味しかった

お弁当+コンビニとん汁以外と美味しいんだな。


本当に駄目な子だなーって思いました

しかもこの日は遅刻もしかけたしね・・・あははは。どんまい

2月23日のお弁当

2006/2/23


塩鮭を買っておいたので鮭

後、リベンジの程よく卵と絡み合う予定だったウィンナーと卵。


夜のうちに鮭を焼いておいて(半分は彼氏さんの夜食のお茶漬けへIN

それをお弁当に詰めて、程よく絡み合い切れなかったウィンナーと卵を詰め詰め

でも詰めきったお弁当箱を見ると・・・


すかすか・・・笑


それはまずい

って言うことで、慌てて置いてたサラダ(キャベツとか)を詰めたけども・・・やっぱり足りない

どうしようかなーって思って、とりあえずやっぱり買って置いておいたプチトマトを2つIN


したけれども・・・やっぱり足りないので、冷凍食品のほたて風の揚げ物を1つチンしていれました。

うん。これでなんとか形になった

でもやっぱりスカスカどうしたらうまくちゃんと詰めれるようになるんだろうか・・・


お昼の時間はコンビニで買ったお味噌汁をセットで食事です。


今日のメニュー

塩鮭焼いたの

卵とウィンナーが絡み合い切れなかったスクランブルエッグ

プチトマト

ほたて風のあげもの(冷凍食品)

サラダ

梅干のったご飯

長ネギのお味噌汁(コンビニ)

2月22日のお弁当

朝起きたら、お弁当箱の中身がぎっしり詰まってた・・・・・

おばあちゃんとおじいちゃんがお泊りに来てたので、犯人はおばあちゃんでした

せっかく頑張ろうと思ってたのに3日目にして阻止されました・・・

でも久しぶりにおばあちゃんの作ったお弁当持ってお出かけーーーーーーーー実は中学の1・2年のときはおばあちゃんとこに住んでたので、毎日おばあちゃんお弁当だったから懐かしかったり。


しかも・・・

せっかくのおばあちゃんお弁当を写メるのすっかり忘れてた・・・

でもそんなおばあちゃんの微笑ましいお話


今日は入れない予定だったもう一つのお弁当箱と私のお弁当箱がおいてあったのに、おばあちゃんってば私のお弁当箱のふたとおかず入れるところにおかずを山盛りいれてたーーーーーーーーー

どんだけおかず食べる?っていうかふたしめれんと朝から大爆笑でした

おばあちゃんもおじいちゃんも年取って面白い行動いっぱいするなぁ


そんで仕事帰り

待ち合わせの時間より早く着いたので本屋さんにてお弁当の本物色中なかなかいい本がないなぁ~?って思いながらも、おかず色別に載ってる本を買ってご帰宅

でも一つだけ言わせて

本とか番組とかは、出来る人が書いたり作ったりしてるから、簡単そうに見えるけど、出来ない人がそんなことかんたんにできないから


普通にできそうって思っても途中で頭混乱する・・・

頑張って長続きさせよー・・・

2月21日のお弁当

2006/2/21


昨日の晩御飯がサツマイモご飯だったのでご飯はサツマイモご飯を

ちょっとサツマイモおっきいけど、ママのご飯はやっぱりうまい


それと昨夜頑張って仕込んだ(?)ほうれん草のおひたし。

インターネットで作り方を検索して、いそいそと作ったら・・・


おしょうゆかけすぎてからかった

しかも朝方ママに駅まで送ってもらってるときに


「みりんとか砂糖いれた?」


そんなんいれてないもん。

ってわけで初ほうれん草のおひたしはボロボロの出来でした。

そして想像の上では卵とソーセージが絡んでいい感じになる予定だった、ソーセージと(相変わらず)スクランブルエッグ。

ただ単にズボラして一緒に焼いただけみたいになったの・・・やっぱり料理の才能ないのかなーってちょっと凹みながら、同じく昨夜のおかず(というより買ったけど食べなかった)からあげをつめつめ

お昼のときにはコンビニのお味噌汁(とん汁)と一緒に頂きました


今日はもう一つお弁当作ってたから、丁度いただきますの時に写メ到着






ごちそうさま

ごちそうさましてもらったーーーーーーーーーーーーーーー

あんなまずいのにごちそうさましてもらったの超嬉しい

励みになるね、お弁当ごちそうさま


今日のメニュー

ほうれん草のおひたし(がんばった

玉子焼きになりきれなかったスクランブルエッグ

玉子といい感じに絡めなかったウィンナー

からあげ(晩御飯の残り)

サツマイモご飯

2月20日のお弁当

残念ながら写メに残すことをすっかり忘れてしまっていたので、覚えていることだけを。

いつもは出勤30分前に起きてお化粧だけをするわけですが、頑張って40分前に起きました(それもそれでどうよ)

そしていそいそと冷凍食品をレンジでチン

してる間に卵を割って、玉子焼き


になれなかったスクランブルエッグを作りました。

ご飯を詰めて、梅干乗せて。

頑張って冷凍食品をつめました。


でも上手く詰められないのはなんでーーーーーーーーーー

とりあえず仕方がないので詰められるだけつめて見ました。

そんな初日のお弁当。

折角頑張ったのに写メれなかったのは非常に残念ですが、これからは毎日頑張ろうと思います。

明日以降はどうなるか・・・


今日のメニュー

明太子パスタ(冷凍食品)

一口ハンバーグ(冷凍食品)

玉子焼きになりきれなかったスクランブルエッグ

梅干の乗ったご飯

お弁当BLOG始動

2月19日


お弁当BLOGの始まりは近所の国民的ドーナツ屋さんで決まりました

最近食費がかさみまくりな中(もちろんドーナツ屋さんもその原因の一つ)そろそろヤバイって言うことで集まったポイントでバック付弁当箱を貰って帰りました。

とりあえず卵割れない子は冷凍食品を詰めることすら一苦労なわけです。

だって基本的にお箸ちゃんと持てないから、多分10歳くらいの子が食べてるみたいになってるに違いない。


ダガシカシ


何気に頑張ろうと地道に頑張ってます。

順に写真付で頑張ろうと思うのです。