人生で大切なことは

諸葛孔明先生に学んでいる玄子(げんし)です。

 

今日は旧暦の4月24日。

孔明先生を三顧の礼を以て迎え入れた

蜀漢王朝・初代皇帝

 

image

 

劉玄徳公の祥月命日

 

 

なので

 

長々と玄徳公への思いの丈を熱く沢山綴りました。

 

 

 

image

 

↑成都にある玄徳公の永眠地

 

 

 

 TODAY'S
 
玄徳公の玉音

 

 

勿以惡小而為之 勿以善小而不為

 

(どんな小さなことでも悪いことをしてはいけない、

どんなに小さなことでも善いことを看過してはならない)

 

 

人徳の代名詞的存在だった玄徳公の遺言です。

 

人の悪口を言わない、傷つけない

ゴミをポイ捨てしない

とかとか

 

些細なことに至るまで

現代でもとっても大切なこと。

 

年を重ねれば、重ねた分だけ

玄徳公のこの言葉は

意外と難しく重い言葉だなって痛感します。

 

image

 

最近では善悪の区別の境界線は

人それぞれ価値観違うし〜って風潮が強く。

 

今の時代、善悪の判断とか

古いしダサいんですけどぉ〜

 

って思っちゃう人には

 

 

 TODAY'S
 
孔明先生の文霊(あやだま)

 

どんなに頭が良くても

智謀に長けていても

 

善悪の区別もつかないようでは

話にならない

 

========

 

原典*孔明先生著『心書』

 

 

image

 

心譯*玄子(げんし)