諸葛流文霊(あやだま)想作家の玄子(げんし)です。

 

今日は旧暦の4月24日。

玄徳公が永安宮(白帝城)で

孔明先生に後事を託して崩御された日。

 

image

 

その数日後、孔明先生が公布した遺詔がこちら

 

 

原文全文と、一文ごとの解釈↑玄徳公への敬意と感謝、心を込めて書きました。

 

私が敬称をつけている三国志英雄は

私が心から尊敬している証なので

コメントされる方はそんな私の気持ちを汲んでくだされ〜お願い

 

じゃないと・・・なんかこうぅ〜

なんと言うか・・・

 

大事な想いを踏み躙られている感じがして

心が痛くなるのでネガティブハートブレイク

 

心、痛いよ〜

image

って悲しさよりも、

 

怒りで心の臓が張り裂けて

image

って感じです。

 

玄徳公が崩御された白帝城には一度だけ

行ったことがあります。

 

1997年の国慶節。

ダムに沈む前に!と嫌いな団体ツアーでしたが

この時は留学して半月。

 

まだまだ全然、中国語が出来なかったので

背に腹はかえられぬでござる汗うさぎって事で

 

日本人とドイツ人留学生の団体で

三峡くだり〜

 

image

メインは白帝城だったので

三峡くだりはオマケグラサンでしたが

image

小三峡ってのはまだ自然の神秘が守られていて

地球の奇跡を感じましたラブ

 

今はどうなったのか・・・

美しい思い出を壊したくないので

もう一度行きたいとは思いません😅

 

そしてメインの白帝城!!!

ついにぃいラブラブ

ってワクワクしていたら

「行けないかも」疑惑浮上滝汗はてなマーク

 

いやいや、冗談は長江に浮いている多量のゴミだけで勘弁してよ!

(本当にまぁ、汚かった!)

 

白帝城の料金こみで旅行代金払ったしぃ〜。

本社にクレーム入れられたくないよね?

しかも留学生から。

国際問題に発展したら大変だよね?

 

だったら連れて行け!と団体ツアーだったので

団体で旅行社の人を脅し説得し←留学生はこうやって強く逞しく成長していきます🤣

 

「仕方がないから連れていくけど

本来、外国人禁止だから!

一言も発してはなりませぬ!」←本来、案内する気なかった?ニヤニヤ

 

って事で。

一緒に行ったドイツの留学生5人は

どっからどう見ても中国人にはなれないので

 

日本人留学生だけ無言、無表情のまま

真夜中2時の白帝城へ笑い泣き

 

クルーズ船から小船に乗り換えて白帝城に乗り込み

「なんか・・・三国志っぽいおねがい

私だけ謎に爆上がるテンションアップ

 

そこにあったのは!!!

 

詳細は拙著

三國志游學記に譲ります爆  笑

 

場所は動かないから待っていてくれる、

行ける時に行けばいい!

と言うのは今は昔。

 

行きたいってところには

行ける時に行かないと

行けないまま

人生を終えてしまう可能性が高いと

痛感する今日この頃。

 

目指す場所、行きたい場所は違えど

遠慮なく、

後悔のない

人生の道を歩いて生きたいですね♪

 

今日のご縁をありがとうございました。

 

玄子(げんし)