玄子(げんし)です。

手紙孔明先生が天に還られた命日、今年はいつですか?って質問をいただいたので、今回は孔明先生の今年の命日について☆彡

 

今日は8月23日。

旧暦とか解らなかった頃は、孔明先生の命日を西暦の8月23日として感慨深く過ごしていました。

 

中国の伝統行事である春節や端午節、七夕、中秋節とかは今でもしっかりと旧暦に行われます。

 

なので、旧暦の記念日もしっかり押さえておきたい人は、旧暦も記載されているカレンダーの購入をオススメします。

 

で。孔明先生の命日も旧暦のカレンダーに照らし合わせると

旧暦の8月23日、今年は10月2日。

国慶節の翌日。

 

中国に行っても人が多すぎて三国志をじっくり楽しめない率が高いですね、今年は。

 

が!孔明先生の命日は8月23日ともう一つ、8月28日説もあるんですよね〜。

今年の旧暦8月28日は、10月7日

 

この違いは何かと言えば、8月23日は羅貫中が三国演義で明記した日付で、8月28日は諸葛村の人たちが命日と定めている日。

 

個人的には8月23日が馴染み深いのですが、諸葛村っていうネームバリューで、これからは28日説が優勢になるのかなって気がします。

 

羅貫中と諸葛村、それぞれ何を根拠に命日としたのか知るよしもなし。

 

陳寿さ〜ん、もともと蜀の人だったから孔明先生の命日、解るよね?

魏に気付かれないように、こっそり教えてよぉ〜。後世の人間だけでお祀りするので、陳寿さんには直接、迷惑はかけないからさ〜ってかなり本気で思います!

 

どこかに陳寿のマル秘資料秘密とかないもんでしょうか?(^▽^)

 

ってことで、孔明先生の今年の命日は

10月2日か7日です!

 

image

お忘れなきよう、宜しくです(o^^o)