【激動の1ヶ月編】⑨ あの引越会社が倒産に至るまで | 【新築専門の引越】、0円引越を立ち上げた男の次なる仕掛けがコレ!

【新築専門の引越】、0円引越を立ち上げた男の次なる仕掛けがコレ!

引越業界、不動産業界に大きなインパクトを与えた『0円引越』から2年半、
延べ5万件を超える引越しを見てきた経験上、今の引越業界には絶対に出来ないのが【新築専門の引越】です。
私たちは今回、敢えてその専門部隊を立ち上げてお客様の新居に対する想いに応えます!


こんにちは。


『0円引越』プロデューサーの合田英樹です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【激動の1ヶ月編】⑨ あの引越会社が倒産に至るまで

★9月19日以降 民事再生その後、保全命令、取引先との交渉④




取引先の会社が来られるたびに、私は専務に報告していました。



「今日は○○さんと○○さんが来られます。」

「話しは私でしておきますので、顔を出されてはいかがですか?」




専務の返事はいつも一緒でした。


「無理や!お前でやっといてくれ!」



人間誰でも生きていればいろんな場面に遭遇するものですが、


当時ほど人間の卑怯な面を見た事はありませんでした。



事情を説明し一言詫びるだけで、今後の付き合いも変わらずに続けていけるのに…


あの方はもったいない終わり方をされました。





民事再生を申し立てて一週間足らずで、おおよその業者さんとの打ち合わせは終わりました。



怒って取引停止を告げられた会社、


変わらない支援を約束してくれた会社、


条件付きで従来と変わらない付き合いを約束してくれた会社。



それぞれの会社によって様々でしたが、いろんな人間模様を見せて頂きました。



しかしながらこの段階になっても、支援をお願いしている企業と合意には至っていませんでした。



私は一連の業者との打ち合わせ結果を社長に報告した際、


「社長!取引先が見ているのは支援企業がどこになるか?ということだけです。」


「交渉中の企業名だけでも伝えるわけにはいかないのですか?

        取引先の方々もそれで安心できるはずなんですが…」



社長はこの一言を発しただけでした。

「まだ無理です。」


今考えれば、一年たっても企業名など公表できる状態ではありませんでした。




その理由は…




通常であれば、民事再生を申し立ててからスポンサーとの合意を得るまで7日~10日です。



タイムリミットは刻一刻と足音を立てて近づいていました。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今回はここまでにしますが、その理由を次回明らかにします。

大した理由ではないのですが…(笑)

これまでの記事はこちらでどうぞ!

ダウンダウンダウン

【まとめ】 あの引越会社が倒産に至るまで