TPS Rear Suspension System レヴォーグ VM♯ | ゼロマックス南関東店のブログ

ゼロマックス南関東店のブログ

ゼロスポーツアンテナショップゼロマックス南関東店の日常をお届けします。

 
 
 
TPS Design.から発売されたレヴォーグ用のリヤサスペンションシステムの取り付けです。
 
このサスペンションシステムの特徴は、リヤだけ交換で乗り味をコンフォートスポーツの乗り味に変化させるサスペンションシステムと言う事。
 
なぜ?リヤだけ??と感じる方も多いと思いますが、
 
レヴォーグの乗り味で良くお話をお伺いするのが、
 
家族で移動中、高速道路を巡行していると一定の速度以上からギャップを超えると
「ぐぁん、ぐぁん。」と車体の揺れが収まらず気持ち悪い・・・。と言われてしまった。
 
でも、車高を大幅に変更するつもりも無いし・・・。ファミリーユースなので車高調を入れて乗り心地が硬くなってしまうのも嫌だな。
 
と言う相談を頂く事が増えてきました。
 
 
 
 
 
 
 
 そこで、
 
 何か、改善方法はあるのかな?と思っている所に、
TPS Design.より「TPSリヤサスペンションシステム」が発売されました。
 
リヤだけのサスペンションシステムなので、乗った時の硬さは大幅に変更しないで、リヤ側のショックを交換するだけで、例の「ぐぁん、ぐぁん。」が改善できるとあれば言う事無しです。
 
さらに、フロントの車高に合わせてリヤ側の車高を調整できるので、純正スプリングから社外のダウンスプリングを組んでいるクルマまで、適正な車高に合わせられます。
 
また、リヤ側の車高を調整できるメリットはもっとあって、
コーナーの旋回性能を変化させたい場合に、車高の前後バランスを調整する方法がありますが、フロントが純正ショックでもリヤ側の車高を変化させることで、ステアリングのインフォメーションを大きく変化させる事が出来るようになります。
 
よくブログで、
 
サーキット走行したお客さんのタイヤの減り方見てアライメント調整と合わせて車高の前後バランスを調整して旋回性を向上させました。
 
なんて事を書いていますが、あの作業が簡易的に出来ると言う事です。
 
 
 
 
 
 
もっと嬉しいのが、8段式の減衰力調整ダンパーになっているので、
レヴォーグらしい使い方で荷物満載で後ろにも人を乗せて使うなんて時に、減衰力を調整して使用用途に合わせて最適な乗り味を見つける事が出来るのも嬉しいポイントですよね。
 
 
 
 
 
 
 
また、強化ゴムアッパーマウントが装備されているのもポイントで、
純正ショックを外して、そのままサクッと取り付けが可能なので、作業効率も格段に高く、
条件によってはアライメント変化も心配するほど変化しないので、短時間でそのまま乗って帰る事が出来る場合もあるぐらいです。
※乗った感じで車体が左右に流れる場合はアライメント調整推奨です。
 
 
まとめると、
 
気軽にリヤだけ交換で締りのあるコンフォートな乗り味に変わるサスペンションシステムです。
 
と言う事です。
 
今後、人気が出そうなアイテムですよ!
 
 
TPS Rear Suspension System
 
 
 

 

 

 

それから、2月26日のサーキットサポートはまだまだエントリー受付中です。

「まだエントリー大丈夫ですか?」と、お問い合わせを頂きましたが、

まだエントリー大丈夫です!

 

ご案内は↓↓↓

 

 

2017年2月26日(日)の走行会情報も更新しました!

毎年参加台数も多いサーキットサポートなので皆様のご来場お待ちしています!

詳細はこちら

 

 

 

 

 

要望を頂く事が増えてきたので、

中古車の在庫を見れるようにしてみました。

ゼロマックス南関東店のトップページから見ることが出来ます。

 

 

 

 

そんなに、台数はありませんが普通の中古車屋さんをやるつもりはありません。

ごく少数のコアな人達に向けてツボにハマりそうなクルマを取り揃えていきます。

チューニングパーツの専門家がクルマの状態を見て判断しているので、購入後のメンテナンスやチューニングもスムーズに対応。

お客様には安心してカーライフを楽しんでもらえるようにサポートします。

 

そして、買取も積極的に行います。

カスタマイズカーの売却時の難しさは経験ある人だと分かると思いますが、一般的には評価されづらい所が多いです。

でも、せっかくカスタマイズしてもらったお客さんのクルマは最後まで面倒を見たいと言う思いもあり、ゼロマックス南関東店に入庫歴のあるクルマは大歓迎です。

 

乗り換えの際の、部品移植など色々と相談にも乗れると思いますのでお気軽にお問合せ下さい。

 

 

 

 

現状の状態を知りたいと言う場合や、

自己流でカスタマイズして来たけど、これから先分からない。とか、

サーキット走行したいけど、この車大丈夫?とか、

サーキットでのタイムアップにはどうすればいいの?とか、

 

色々な疑問に澁澤メカがお答えします。

 

 

 

 

カスタムコンサルティングサービス

http://www.zeromaxminamikantou.co.jp/consulting.html

 


 

 

VABの走行動画をまとめてみました。

リンクはこちら、

http://www.zeromaxminamikantou.co.jp/attack.html

 

 

 

 

 

トータルプロショップゼロマックス南関東店