道の駅こがで、塩バターパンを買いに行くついでに、寄って見ました。
古河市には、博物館とかによく行ってますが、雀神社さんに参拝は、初めてです

木が立派ですね

正一位雀大明神と書かれております。
時々、陶器製の狛犬は見ますが、こんなに立派で苔むしているものは、初めて見ました

水鉢の下は米俵で支えられております。
米俵と水鉢に描かれた紋が、稲荷神社でよく見る宝珠紋に似ている気がします

神紋は、三つ銀杏ぽいです

川の隣にある雀神社は、風は強いは寒いわで、御朱印を待っている間、凍えて死ぬかと本気で思いました

このまま、群馬板倉町の雷電神社に行くつもりでしたが、挫折しました
