御朱印を最初に集めていたのは、母でした。
母は、飽きてしまったようで、最近は集めてませんが、コレクションの一部をお見せしたいと思いますウインク

保存が微妙で、書置きをセロハンテープで付けてますあんぐりうさぎ

伊勢神宮 内宮
{5B7273FF-4081-4ED8-BE7E-FD438687C679}
伊勢神宮  外宮
{7AEFAEED-8718-4869-A8EA-08EC31C10AB9}
木曽御嶽神社一合目里宮
{B183032F-7424-452C-802A-E59FFEC62379}
木曽御嶽神社 山頂上奥社
{490979B2-441A-4CE1-9D71-F8FBD4849FF5}
湯殿山
{6B12A46F-8850-43CE-944D-814406BA6965}
羽黒山
{5961F118-E9E9-452C-B8E8-903F9DA93E0B}
月山
{23D034C4-A0DC-469C-B449-F2D5FDADBB0B}
萩 松陰神社
{80691F80-3B2D-4B23-954B-83A5CB938825}
松代 象山神社
{01EB1C08-2FCC-4637-9DBB-A76932A8C83C}
塩釜神社
{7180B85F-191F-49DD-92C6-753F4348B586}

出羽三山の御朱印は、素敵ですねカナヘイハート

木曽御嶽山は、しばらく頂けないので、貴重ですあんぐりピスケ

御朱印帳の大きさも、全然気にしてませんあんぐりうさぎ
大きいのは、折って保存しています。

この頃は、御朱印帳を扱っている所も少なくて、大きさや種類は選べなかったそうです。

いつの間にか、私の方が夢中になって集めていますニヤリ