能登の方面にクルマを走らせて里山海道を能登空港インターで降り、
やなぎだ植物公園は、県道303号線~26号線~57号線経由(ほぼ一本道です)。
空港から近くの途中には、桜峠 ”という道の駅がありました。
いまの季節は、サルスベリ の花が美しいですね。
カーナビなら簡単にエスコートしてくれますし、能都町に近づくと表示板で一目瞭然。
鳳珠郡能登町には、有名な『真脇遺跡』がありますので土器です。 click
ゆるキャラ のっとりん”もブルーバリー食べていますね。
能登牛”とか、のと丼” ブルーベリー狩り”の文字が期待させてくれますね。
道路は広く整備されていて快適に到着です。
柳田植物公園 click
なにを見学に来たかといえば、もう見えていますね。
石川県柳田 星の観察館 『 満天星 』 (まんてんぼし)です。 click
能登半島では珍しい 星の観察館『満天星』は、プラネタリウムや巨大望遠鏡も設置。
定期的な天体観望会を楽しむこともできます。
口径60センチ反射望遠鏡。
館内は無料です。 プラネタリウム投影は一日に三回。 大人500円 子供300円。
(いまの作品は、おじゃる丸 銀河がマロを呼んでいる)
詳しくはHPからどうぞ。 『 満天星 』 click
12星座のシンボルが…☆
館内で星や宇宙の勉強が出来ます。
南米アルゼンチンのグランチャコから 鉄隕石。
今月の27日と28日に 『星空コンサート』が開催されるそうです。
この満天星”に訪れてすごいのは、『アストロコテージ』という宿泊施設。
それぞれに夏と冬の星座の大三角が名付けられたコテージは6棟あるようなんですが。
なんと贅沢な専用の天文ドームがある!!。
アルタイル、ベガ、デネブ …の3棟には天体望遠鏡の観測ドームがあるんです。
しかも?のこコテージは 空から見ると屋根が☆星型をしてるんです。
なんという天体観測ファン憧れの秘密基地(笑)感覚の専用スペースで宿泊。
ロマンチックで静かな山間の天文台傍ですから、もぉ~泊まりたい!
ぜったい感動しますね間違いなし。
そろそろ明け方の夜空にはオリオン座も輝いています。
さすがは柳田植物園、目の前にはブルーベリーの栽培園がありました。
恋人や家族と御一緒したら新鮮なブルーベリーを召し上がれますよ。
EV車歓迎! 電気自動車の充電設備もありますから安心。
自然が豊かで野鳥もいっぱいいましたよ。
紹介動画ありがとうございました。
お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。