「支援物資を送りたい」 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 




【読者サービス室から】




東日本大震災




11日発生した東日本大震災について、読者から多数の声が寄せられました。

 

 「この大災害は国難として、与野党一致団結して対処していただきたい。子ども手当などバラマキ手当を廃止して、すべて救援にあててほしい」


▽「今必要なことは政府に対する批判ではなく、正確な情報を伝達し、国民の不安をあおらないことだと思います」


▽「被災者、被災地に支援物資を送りたいのだが、どうしたらいいのでしょうか」


▽「大地震でも大事故にならなかった新幹線の安全性などを検証してください」


(11、12日)

 

 一方、竹島の領有権を日本が放棄するよう訴える日韓の共同宣言に署名した土肥隆一衆院議員には厳しい意見が相次ぎました。

 

 「(土肥氏の)言い訳をテレビで見たが、『中身を確認せず、いきおいでサインした』と言っていた。あぜんとした」


 ▽「人間関係、国と国の関係も、ちょっと譲歩してしまうとドンドン押し切られてしまうものだ」


 ▽「このような議員を罰する法律はないのか」(10日)

 年金の変更届を出し忘れた専業主婦に2年以上前の保険料支払いを免除する、いわゆる「主婦年金救済問題」にも、読者からさまざまな意見が届きました。

 

 「救済策は不公平極まりない。夫が会社勤めを辞めたら主婦は国民年金に入るというのは常識です。常識のない人が得することになってしまいます」▽「特例納付という新救済策は、それなりの負担ということで妥当ではないか」(9日)

 


 1面コラムへの意見も。「(加地伸行・立命館大教授の)『古典個展』を熱心に読んでいます。ぜひ、まとめて本にしてください」(11日)(3月7~12日の意見)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031607430021-n1.htm