カワサキコーヒーブレークミーティング ②
そして、いよいよメインイベントのジャンケン大会
勇んで参加したんですが全然ダメ
殆んど一回戦敗退でした
ジャンケン会場では、忍者塾 楓丸さん 、タマ神さん がいらしたんですが
嵐の如く去っていかれました
忍者塾 楓丸さんには、四国に行った時にコメントも頂いてたので
お礼くらいは言いたかったんですが・・・
またですね
そんなイベントも終了して解散となりました。
でも、遠くからいらした
まいくさん、電気屋さんと これでサヨナラでは
味気無いので
チョースケさん 、チョースケさんのマイミクさん、まいくさん 、電気屋さん 、俺の
五人で食事をすることに
会場からは俺の拙い先導で米子のラーメン屋さんへ
‘ちょっと’迷ったけど何とか到着。
ここでは偶然にも五人同じ物を注文。
写真は無いけど、つけ麺を美味しくいただきました
つけ麺の画像は無いけどお店の前では、しっかり撮りました。
ちょっと長めの食事を終えて
話し合いの結果
大山~蒜山へ避暑ツーに行くことになりました。
ここ(ラーメン屋さん)から大山までは
また俺の先導・・・
これ、結構なプレッシャーf^_^;
道を間違えれませんし(^_^;)
地元ってわけどもないし・・・みたいな(^_^;)
途中、郵便局に寄り道させてもらいましたが
何とか到着。
大山で
こんな写真を撮ったりしながら軽~く休憩。
で、いよいよ蒜山へ!!
蒜山へのルートに自信の無い俺はチョースケさんに
先頭を入れ替わってもらいました
そんな、チョースケさん先導のコースで
思いも掛けない所に到着。
道を誤まられたらしいんですが俺は全く気づかず
チョースケさん達 三人はルートの話を真剣にされてたんですが、
電気屋さんと俺は「のぼり」に目が釘付け
その先には
こんなのぼり
電気屋さんと二人で
「これは食べとかないとダメでしょ」 と 盛り上がってたんです
で、皆さんを誘って店内へ
「黒土(くろぼく)ソフトクリーム」
黒の成分は「炭」なんだそうです。
これが、美味しかった
この日は食べ物運が良かったです。
ちなみに店舗の前には
ここでチョースケさんのマイミクさんとお別れをして
四人でいざ 蒜山へ!!
途中の蒜山スカイラインで
全員同じバイクで全員ナンバーが
違うってのが、いいですよね~
デジカメ持って来ればよかった・・・
最後の休憩場所でもあり
目的地の蒜山に到着。
「蒜山高原センター」で休憩したんですが
この頃17時くらいだったでしょうか?
ようやく涼しくなってきたような・・・
ジュース飲んでお話して
たいへん楽しい時間でした
そして楽しかった時間もいよいよ お開き・・・
蒜山ICでそれぞれ帰路へ。
暑さに負けそうで、止めようかな?
って思ってたけど本当に来て良かったです。
楽しい時間を提供してくれた皆さん
ありがとうございました。
そして、俺のケガを知ってらっしゃる方は開口一番に
心配のお言葉を頂きました。
本当にありがとうございました。
ついでに、この日の戦利品?
そうそう、今日の朝刊に
大型バイク駆って1200人!!
絶対にウソだと思う・・・・・