京都に行ったら必ずお邪魔する秋山さん。



梅酒でスタート。


明石の舌平目。


あかにし貝と壬生菜。


舌平目のほうれん草入りスープ、子も入ってます。


オコゼのお椀。


九頭龍を燗で。


舌平目の炙り。


鰤のハラミの炙り。


お造り。

羅臼のうに、穴子糸作り、ちぬ、みる貝。


菊の鷹はうすにごり。



続いてのお酒は澤屋まつもとの守破離(しゅはり)。


定番の黒米のお粥。


美山の干しリンゴの白和えと氷魚


松葉ガニ。


のどぐろの白味噌ソース、畑菜のすりつぶしとマスタード。


次のお酒。


秋山さん、カメラ目線です(笑)。


鴨さん。美味。


お鍋の準備中~


お鍋は猪。



お待ちかねのご飯タイム。


おこげもね。


果物いろいろ。


飾り棚は節分。


食後は秋山さんが立ててくれたお抹茶をいただきながらおしゃべりを♪




いつも楽しくて美味しい時間をありがとうございます!

次は桜の季節にお邪魔します。