田舎は良いね たけやま(中之条町) | おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが

おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが

婚活ギブアップのアラフォー、喪女、腐女子、オタク、デブっちょで人見知り。いつか犬猫に囲まれる生活を夢見ながら絶賛人生迷走中。もう何がなんだかわけわからん。

おれんじでやんす。


帰省した姉が、

とあるブログで賞をとったと自慢された


おれんじでやんす。



おれんじも賞ほしぃ~



といっても、誰もくれないこと確実なので、

自分で自分を表彰状





「天野君似と言われても、

頑張れおれんじ賞」



(髪を切ったら、ますます天野君に似てきたと母親に言われ、

微妙に凹んでいるおれんじ)




おれんじカマーン!



屁はこいても、へこたれないぜ!




さて、



そんなおれんじですが、




近くに来たら(ほぼ)必ずよるお店をご紹介



外観


農家の店 

たけやま

群馬県吾妻郡中之条町大字青山337-1

tel 0279-75-6988

fax 0279-75-1068



ええと、




国道353道を草津に向かって爆走していると、

中之条町近くにあるお店です。

上記の看板が目印です。



ここは農家の店というだけの事はあって、




農家っぽいです。



店頭


店頭はこんな感じで、

地元の農家の人が作った数々の野菜が、

並んでおります。



そして店内も同様に




取れたて新鮮卵とか、

こんにゃくとか、

米とか、

小麦とか、

いろんな山菜とか、



数々の農産物が並んでおります。


高山みそ

高山豆腐

高山納豆



とか、「高山ブランド」の商品もあるらしい。






うまく言えないのだけど、




本当に農家の店ですよ。



(;´▽`A``アセアセ



スーパーのような綺麗さはないけど、

手作り感溢れる感じが、良いです。



若い人よりも、

地元の主婦が今晩のおかずに使うために買いにくる感じです。




で、



なんでココのお店を取り上げたかと言いますと、




このお店で売られている




おまんじゅうが



超うんまい




んです。




( ゜∋゜)タマンネーヨ



「高山まんじゅう」が正式名称みたいです。



お店に入ると、すぐ右側に作製所があり、

ほっかほかのおまんじゅうが温かいショーケースに入っております。


ここで練って、ここでふかしている見たいですな。

蒸し器の湯気が立っています。



レジにいるおばあちゃんは優しいです。

広告のチラシの後ろに必死に注文を書く姿は癒されますあせる




メニューは


105円

田舎まんじゅう

みそアンまんじゅう


126円

野菜まんじゅう

よもぎまんじゅう

みそ皮まんじゅう


63円

アンなしまんじゅう



のみ!




おまんじゅう



今回は7個購入しました。




1個100円前後だけど、

これはかなりお得



ずっしりとたっぷりの皮に、

たっぷりのアンコ

一個、直径7.8センチはあるんじゃないのかな?



これでキャッチボールをしたいくらいの

良い感じのずっしり感



コンビニのおにぎり一個食べるよりも、

こちらを食べた方が絶対にお得!



おれんじはこれを知ってから、

コンビニおにぎりを買うたびに、これを思い出してはヨダレを垂らしています。



もっちりした食感はたまりません。







特におれんじがお勧めなのは





野菜まんじゅう 126円


野菜



中身はたっぷりの野沢菜が入っております。


少ししょっぱめの野沢菜と皮がナイスで、

かなりGoodです。


おれんじは一時期取り憑かれて、

大量に買い占めて冷凍していました。



もちろんアンコも濃厚で美味しいッス。



コンビニとかスーパーとかで買い物するのも良いけど、

こういう田舎のおまんじゅうを食べるのも

なかなか良いものです。






黄色い花^_^黄色い花




ごちそうさまでした。おばあちゃん。