久し振りに日本語の本を読むことにしました。
漫画ではなく。
秋月りすさんは、
毎日脱力のために読んでいるんです。
(平成のサザエさん、また別の機械にほめたたえましょう。)

で、文字の本。
実は日本の単行本がたくさんありまして

たくさん・・・

たくさん・・・

多過ぎ!


だから処分しようかなと考え始めたのです。
だって、これだけ積んである本・・・
もちろんほとんど全部読んだけど・・・

この先の一生のうちに
もう一度読む気?


CDは一枚につき時間が決まっているものでわかりやすく、割と処分がはやま・・・
ってません。
でも仕分けしてあります。
いざというときのため。

だから今度は、本。
今やネットで日本語に餓えることはまずないし・・・。

いやはや。

ここ10年くらいが、やっぱりあっという間に過ぎ去っていったみたい。

・・・楽譜もたくさんあるんだけど、これは確実に全曲を網羅することはない。

織田信長人生50年。さあ来年だ。どうしてもこれを思い出す。
処分するのにかける時間や、
考え込む時間がもったいないと考えて、
エイッと処分したい。

だって、この先、長いとしても
たぶん体力は落ちていく。

いろいろやってないこと、
他にもあるような気がしてる。

というわけで、
あれ、どんぐりの民話はまた今度。