ついにこの日が来ました。2級小型船舶免許の試験日です。

この1週間、弱点を集中的に勉強して学科は、まぁ、問題ないやろってレベルまで
来たと思います。

問題が実技やなー、着岸が全然自信ないわ。


試験開始は9時。
8時40分くらいに会場に着いて、最後の復習しようと思ったんですけど、
緊張で全然頭に入りませんわ。
勉強は前の日までに済ませしょうね。

9時になって、まずは身体検査です。
試験管が見るところは、視力、聴力、運動機能です。
視力は片眼0.6必要なんですが、眼鏡かけてても問題ありません。
自動車免許みたいに、免許証に「眼鏡等」って記載されることもないので、
きわどいなーって思ってる方は、最初から眼鏡かけて受けた方がいいですよ。

聴力と運動機能は、試験管の方が、「○番の方~」って、呼ぶので、
それが聞こえて、検査場所まで問題なく歩いてこれたら、問題ないようです。

今回試験を受けにこられたのは、1級、2級あわせて10名ちょいでした。
全員の身体検査が終了したら、いよいよ学科試験の開始です。

試験開始は10時で70分間で全問4者選択のマークシートの50問を解きます。
開始から30分を過ぎれば、退出自由だそうです。

で、ちょっと戸惑ったのが、解答用紙のマークシートです。
細長い枠を塗りつぶすやつじゃなくって、四角形をナナメに線引いて回答するみたいです。
最近はこんなんになってるのね。

10時なって試験開始と成るわけですが、勉強のかいあって、スラスラ解けますわ。
1,2問これは知らんわって問題もありましたが、合格ラインは6割なんで
間違っても問題無しです。

ご参考までに、私の試験の進め方ですが、問題に解答を記入していって
全て解いた段階で、答えをマークシートに転記していきました。
そうして置いた方が、分からない問題を後から解こうと思って、飛ばしたはええけど、
マークシートは飛ばし忘れて、回答欄が全部ズレてたなんて事が防げます。
転記するときに間違ったら同じですけどね。。。

試験問題は、はっきり言って、過去問題解いてたら、まず問題ないと思います。
一般常識的な問題や、釣り人なら問題ないであろう、天気や潮の問題で5割は取れます。
残りが船舶の知識が必要な問題なんで、そのへんを集中的に勉強すれば合格ラインの6割は
そんなに難しくわないですね。

でも、油断は禁物ですよ。
先に書いちゃいますが、試験が終わると回答が張り出されるのですが、
私の手応えとしては間違っても、1,2問と思ってたのですが4問間違えちゃいました。

たとえば天気予報を教えてくれる電話番号は?
って問題で答えは「177」ですよね。
でも、なぜか「117」って回答してしまって。

うっかりや、良く読めば分かる問題を落とすなんて事もあるので、
皆さん気をつけて下さいね。


試験開始から40分で見直しも終わり、退室しました。

実技試験は、約2時間後の12時30分開始ですので、
昼ご飯食べて、最後のイメージトレーニングして迎えようと思います。