ふとゲーム作りをしてみようとおもって…桜背景やらなんやら集めてみたんですが
作り方がやっぱり難しいし…なにより、


絵が下手糞…


あぁぁぁぁ…くそぉ…なんで絵なんてかけるんだ…
まぁそんな感じでキャラの立ち絵等を別のに変えて練習シテイルンデスガ・・・
だれか、プログラミングできる人と…絵描ける人いないかなぁ…シナリオは全部頭に入ってるから…あとはそれくらいなんだけどな…BGMとか背景はフリーで用意できるし…

もし、今から書くゲームに興味がある!絵描いてやろうか!?
あー少しくらいなプログラミングできるよーってかたいましたら連絡欲しいです…うぅ
それではゲームの説明を


ゲーム名【One☆week!ほほほーじ!】

○テーマ○
≪感動するような愛:別れ、始まり≫

○世界観・設定○
普通の現代に生まれたテニプリ好き少女。科学研究学生の兄(徹:大学三年生)は夢に関しての研究をおこなっていた。
その兄が開発したレム睡眠中の夢を現実に映像として録画できるようにする機械「レム君1号」を妹に試すことに、仕方なく協力した主人公の機械に落雷が落ちて
意識を映像化ではなくその夢の中に体ごと移転してしまう。
テニプリの世界にトリップしたような形になってしまう。

○ストーリー○
【序論】
1.兄の機械によって体ごとテニプリの世界に転移

2.兄がプログラムしてくれた連絡方法は自分の携帯。(携帯が使えるのは休日と夜の選択時のみ)

3.全部を復旧して体を現実の世界に転移させるには一週間ほどかかるのでその間はこの世界で過ごすように言われる。
 とりあえず、兄が家のプログラムをしてくれるまでテニプリの世界を移動。
 移動場所によって案内ルート分岐

≪分岐≫主人公は明日から通う設定にしておく。
・理科室
・3年2組教室
・被服室
・屋上
・パソコン室
・テニスコート
・とりあえずその場に立ち尽くす→
※この時点で誰がどこにいるかわかりますでしょうか?皆さんw

4.転校生と扱われてそれぞれ案内してくれるキャラ達
 (ルートによって学校内それぞれ移動)


【本論】
一日目(全キャラ共通:水曜日設定)

1.ここから主人公の行動とルートによって変化。

2.カーソル式にして、朝の行動(仮想学校周り地図画面:家・通学路・川沿い・公園・校門前・空き地・教室のどれか選択)
 全体学校仮想地図は絵師に頼む

3.昼の行動(仮想学校内:3年2組教室・売店・テニスコート・パソコン室・体育館・屋上のどれか選択)
 全体学校仮想地図は絵師に頼む

4.帰り道選択&イベント(そのまま帰る・キャラを誘う)

5.自宅行動(寝るかセーブ・ロードするか・お兄ちゃんに報告するか選択)



【結論】
1.上記の行動を繰り返して三日目には好感度が一番多かったキャラルートへ

2.もしお兄ちゃんと・キャラの好感度が同じ場合は三日目の夜選択によって決まる
 (寝ればキャラ・お兄ちゃんに報告すればお兄ちゃん)

3.七日目の夜(火曜日設定) 好感度の高い人が呼び出し。
 消える寸前に「やっぱり残りたい」・「ううん…家に帰らなくちゃ」の選択によってENDが決まる。

選択END