コーンクリーム白玉の豆乳スープ*お盆の料理に | こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

お盆。

「盂蘭盆会」(うらぼんえ)とも言います。



地域により、時期が異なります。

東京だと

7月13日〜16日

地方だと

8月13日〜16日

です。




仏教では、殺生を戒め、動物や魚の肉を食べることを禁じ

穀物・野菜・豆類・海藻などの植物性の食品を材料にした料理を、

精進料理と呼ぶようになりました。


「精進」とは、仏教の言葉で

仏教の修業を励むことをいいます。



     ○    ○    ○





今日は肉や魚を使わない

でも、野菜もタンパク質もきちんととれるレシピ

ご紹介します。






コーンクリーム白玉の豆乳スープ仕立て



白玉 精進料理


白玉はおやつのイメージがありますが、

食事になる、和製ニョッキと言っていいような、食感と味わい。



しかも、作り方は簡単です。




白玉にはコーンクリームともめん豆腐を使用します。

スープは豆乳+西京味噌を混ぜるだけ。




つるんと食べやすく、疲れた胃に優しいメニューです。


この白玉団子は、弾力があるので

小さな子どもは小さく、平たくしたり、

切るなどして、たくさん口の中につめ込まないように

よく噛むように促して食べさせるようにしてくださいね。



レシピはこちらです ↓

コーンクリーム白玉の豆乳スープ仕立て

コーンクリーム白玉の豆乳スープ仕立て

by 増田陽子

調理時間:30分
Comment

和製ニョッキのような優しい味わい。お盆の期間は精進料理を食べる風習にならい、動物性のものを使わず、植物性のものだけを使った、お盆にもおすすめのレシピです。

このレシピを詳しく見る




     ○     ○     ○


お盆のお供え物として「お団子」があります。お月見のお団子

13日盆の入りにお供えする「お迎え団子」

お盆明け16日に、ご先祖様を見送るための「送り団子」



お迎え団子は、タレやあんこをつけ、

送り団子は、何も付けない白い団子をお供えするのが

一般的です。




丸める作業は楽しいので、

お子さんと作るのもおすすめです!ニコ










最後までお読み下さり、ありがとうございました!