春キャベツときゅうりのミモザサラダ*4月19日良いきゅうりの日 | こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

熊本の方での地震。

被害に遭われた方、直接被害を受けていないとしても

多発する地震の中で不安な日々を過ごされているかと思います。

胸が痛みます。


お見舞いを申し上げるとともに、どうか状況が良くなることを祈っております。









     桜        桜         桜 








4月19日は「良いきゅうりの日」。

「よ」=4、「い」=1、「きゅうり」=9 の語呂合わせから、JAあいち経済連の西三河冬春きゅうり部会が制定しました。

愛知県では、毎年いまの時期にハウスで栽培された高品質なきゅうりをたくさん出荷しているのだそうです。






今日はきゅうりを使ったレシピをご紹介します。


この時期に食べたい春キャベツとともに、春らしい見た目のサラダです。








春キャベツときゅうりのミモザサラダ


ミモザサラダ こどもの日サラダ

こどもの日も近いので、こいのぼりを飾ってみましたニコ



◯◎材料◎◯ 4人分

キャベツ ・・・ 1~2枚
きゅうり ・・・ 1本
卵    ・・・ 1個
◆レモン汁 ・・・小さじ2
◆オリーブオイル・・・小さじ2
◆砂糖   ・・・小さじ1/4
◆塩    ・・・小さじ1/6~1/4


◯◎作り方◎◯

1 卵は固茹でにする。きゅうり、キャベツは7mm角に切る。

2 ゆでたまごの殻をむき、白身と黄身に分け、白身は細かく刻み、黄身はこし器で漉す。

3 ボウルにキャベツと胡瓜を入れ、◆の材料を入れて和える。

4 器に3を盛り、上に刻んだ白身、その上から濾した黄身をかける。




キャベツきゅうりミモザサラダ



黄身は濾した方がきれいに仕上がりますが、濾さずに白身、黄身を

お子さまに、すりこぎでゴンゴンとつぶすお手伝いをしてもらうのもいいですよ!





味付けはシンプル。でもつぶしたたまごが野菜と絡んで

さっぱりとしたサラダに適度なコクが出ますタマゴ







春らしい素材と見た目のサラダ、お試しください。















最後までお読み下さり、ありがとうございました!