トマトジュースを使って!トマトクリームパスタ*11日麺の日 | こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

毎月11日は「めんの日」。全国製麺協同組合連合会が制定しました。
「1」を並べると、その見た目から麺に似ているということから制定したようです。また麺をつなぐことで、「細く、長く、末永く・・・おつき愛、長寿の意味も」あるのだそうですよ!

先日、レシピブログさんで当選きらきらしてもらった生クリーム「明治十勝、フレッシュ100」とトマトジュースを使ってトマトクリームパスタのレシピをご紹介します!


トマトジュースで! なすとベーコンのトマトクリームパスタ



トマトクリームパスタ

◯◎材料◎◯ 3人分
なす ・・・小1本
ベーコン ・・・・70g
玉ねぎ・・・小1/2個
にんにく ・・・1片
トマトジュース(食塩無添加タイプ) ・・・2本(190g入り)
生クリーム ・・・50cc
オリーブオイル・・・大さじ1+なす炒め用 適量
塩 ・・・小さじ1 1/2 + パスタ茹で用 適量
胡椒 ・・・少々

◯◎作り方◎◯
1 玉ねぎは繊維に沿って薄切り、ベーコンは5mm幅、なすは5mm厚さの半月切りに切る。にんにくはみじん切りにする。
2 パスタ用のお湯を沸かしておく。沸騰したら塩を入れる。
3 フライパンを火にかけ、温まったら中火にして多めのオリーブオイルを入れてなすを炒め揚げし、なすに火が通ったらバットなどにうつし、油を切っておく。
4 空になったフライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて中火にかけ、香りが出てきたらベーコンを入れて炒め、玉ねぎを入れてさらに炒める。
5 4のフライパンにトマトジュースを入れ、中火~強火で5分、とろみがつくまで煮詰める。
6 パスタを表示時間の1分少なく茹でる。
7 5のフライパンのトマトジュースがとろっとしたら生クリーム、塩、胡椒を入れる。
8 茹であがったパスタを7に入れ、絡めて火を止める。



トマトソースはトマト缶で作ることが多いと思いますが、トマトジュースはすぐに煮詰めることができて、トマトの濃厚な旨みを出すことができる便利なアイテムです! 時間のない時、パパっと作ってしまうときにはおすすめですよ。


ちょっと涼しくなって、だんだん酸味の強いものよりも酸味のまろやかなものが食べたくなりますね。でも、クリームパスタだと重たい。。。トマトソースに生クリームをちょっと足すとコクも出てリッチな味わいになり、程よい食べごたえです!


生クリーム

生クリームの包装の形状と言えば、牛乳パックが小さくなったあのパック。
ちょっと使って閉めても開封口の周りでガビガビ・・・・なんてことが多々ありましたが、パウチになっているので、ちょっと使って開けたとしても、蓋を閉めて密封できるので、使いやすかったです!




最後までお読み下さり、ありがとうございました!