半端じゃない忙しいです!!

お店のお歳暮の贈りまじやばいです。


お店のショーケースです。


当店自慢のとろ鯵に特上金目鯛です!!

こんな質が良くて脂があるのは他じゃ絶対ありません!

綺麗でしょ??笑

伊東ならではのムロあじも見えます。

また、品のいい魚、サゴシ(鰆の子)も見えます。

カマスも綺麗です。私作です。笑


お店を肝心の社メするの忘れたので後ほどまたアップします!


yuumaブログ-DSC00598.jpg


ちなみに工場兼自宅は撮りました。

おもいっきり屋号出ちゃってます。笑焦

苗字が推測しやすいかも。

まっいいっか。

お店(商号)はまた別名です。

一階が工場で二階が自宅です。

屋上からは伊東の市街地と海が一望出来ます。

将来結婚したらこの上にもう一階から二階立てる予定です。

僕と結婚したらもれなくこの家ついてきますよ。笑

駅近い街中、海近い、超一等地です。

すぐ裏は源泉かけ流し何度入っても区民は無料の銭湯(温泉)もあります。

働いている人は最高です。

工場に和室あるし、キッチンあるし、

水産業の中では本当綺麗ですから。



yuumaブログ-DSC00590.jpg



yuumaブログ-DSC00592.jpg


父ははこの鉄筋の家を20年近く前に建て直し、

工場の設備も新しく揃えたので、

(-30度の冷凍庫や冷蔵庫や乾燥機これだけで数千万です。)

そのために30年以上365日早朝から晩まで働いています。

イコール僕達のためです。

すこいです本当感謝です!


甘えを許さない人なので、

僕が家業を始めた頃、初めの2年くらい給料5万円くらいでした。笑

魚が開けない人間に当然給料は払えないって事です。笑


僕が思うに技術や実践がいるような家業を継ぐ人はやはり、

職人から入らなくては絶対だめです!

ひもの屋も商品になる魚が作れてなんぼ、

魚に触ってなんぼ、

仕入れれてなんぼ、

配達出来てなんぼです。

でないといい商品も売れないし、

売り子の人達にもお客様にも教えられないです。


出勤もみんなより早くて、

仕事もみんなより出来るようにならなくてはダメだと思います。


なんでかというとみんな息子として見るからです。

一、従業員ではなくて跡取りとして見るからです。

だから僕はみんなには敬語も使いますし、もちろんさん付けです。

だから35年働いているおばちゃんも敬語を使ってくれます。笑

仕事の面の細かい了承もちゃんと僕にとってくれます。


書類上の跡継ぎはその代で必ず潰れると僕は思います。

最低5年は毎日モノづくりに没頭すべきです。

父が僕に厳しく接して来たのが今になって優しさだったんだと気付きました。


ですから、跡取りで苦労している人が毎日同じ事をやるの面白くないし、

飽きるの分かります。

が、技術さえ身につければ離れてもだんだん見えてきます。




長く語りましたが、

で仕事の合間に父と長靴でお墓のお掃除。笑


またお墓が半端じゃなくいいとこで、

素晴らしいお寺にあります。

こんな感じ。



yuumaブログ-DSC00593.jpg


yuumaブログ-DSC00594.jpg


ここは駅裏の高台で、

このお寺のすぐ上が我が母校(中学)です。

まじで市街地から山から一望です!


こんなとこで育ちました。


またお店の様子やら温泉場の商店街の感じやら、

趣がある駅やらをアップ出来たらと思います!


ではでは~!!笑