卒園式前でジタバタ


入学式前でてんやわんやな年長さん!!




だから書き忘れてしまっていたガーンガーンガーン






先月の話なるけれど

幼稚園で年長さん最後の発表会がありましたカナヘイハート



クリスマスには生誕劇、


そして、発表会最後の劇には、、、カナヘイきらきらカナヘイきらきら




{BE324F56-1D1E-46F2-9A52-668C4F8CE397}






そうです!



西遊記をやったんです星星星




なかなか難しい内容で、
この冬は学級閉鎖になるほど
インフルエンザが流行し、練習が1週間ほど遅れをとってしまった年長さんですが、
本番は120点!!というほど出来が良かったカナヘイきらきらと、親バカな私は思っております(笑)カナヘイハートカナヘイハートカナヘイハートカナヘイハート



家でもね、パパの隣で一緒になって、台本読んで沢山練習したものね爆笑ニコニコカナヘイハート


音読のかわりになってたね(笑)






娘は、

やりたかった三蔵法師の役が出来たみたいで満足しておりましたカナヘイうさぎ

あのオデコが、、、適役(笑)



ダブル三蔵法師おねがいおねがいルンルン


{083EA58D-8876-45F9-94BA-A1C50F332EE7}



もはやどっちが娘かわからない笑い泣き

{FB12BA12-6B99-4692-80B4-96F7E18072E2}




クリスマス祝福会では、くじ引きで負け、やりたい役が出来ず涙を飲んだ日もありました。
だけど生誕劇を終えた時、彼女はこれまでにないキラキラした笑顔で、”この役を最後まで楽しくやれて良かった!この役が1番好き!!またこの役でやりたい!!”と満面な笑みを浮かべて私に話してくれました。




辛くても我慢をした先にはきっと素敵な事が待っているという事を肌で感じた娘はまたひとつ成長出来たのではないかなとキラキラ




家の中だけでは感じる事ができない感情を幼稚園では沢山感じられ、成長過程では人と交わる中で自分の意見が通らない事だってある。勿論、それは大人になっても。


そんな時こそ見極める目、行き詰まった時にはしっかり意味を見出し、どう対処していけば良いか、着地点はどこか、自分本位ではなく思いやる心を持ち、自分の足で立ち、導いていく力を養ってあげたいなと、心から思います。



そして、くじ引きで負け、ぐっと我慢した組には、発表会では優先的に好きな役を与えて頂く事になりましたラブラブ良かったねつながるうさぎ





しっかし、適役だ(笑)



{C57CAD72-0808-4693-A73A-F756DCC9FA15}




娘が三蔵法師を選んだ理由を聞いてみた。






だって、人間だもん!動物は嫌!人間がいい!後、三蔵法師は戦わないんだよ!!




人間がいい(笑)


いや、あなたには、牛魔王あたりが、、、








ニヤリニヤリびっくりオット失礼(笑)