電気圧力鍋!!
付属の蒸しすを使ってこんなケーキも作ってみました!
蒸しチョコケーキです!
粉類はほとんど入らずチョコたっぷりの生地を
蒸し焼きにしてみました。
食べる前に電子レンジで少し温めて
ほんのりと温かいケーキに冷たいバニラアイスを添えて・・・
今日の子供たちのおやつになりました♪
電気圧力鍋の付属品。
お玉や計量カップなどいろいろついてきますが
今日は中央のシルバーのもの、
蒸しすを使ってみました。
鍋の内がまにこの蒸しすと水を入れると
蒸し料理もこの圧力鍋でできます!
前回記事で玄米を炊いてみたこの電気圧力鍋です♪
玄米を炊いた時の記事はこちらから~
→ワンダーシェフさんの新製品!e-wonder 電気圧力鍋4L【GEDA40】
混ぜるだけ~の簡単ケーキです!
●レシピ●15センチ 底が取れる丸型1個分
ミルクチョコレート 200グラム
無塩バター 70グラム
卵 2個
砂糖 30グラム
薄力粉 30グラム
ベーキングパウダー 小さじ1
*飾りで粉砂糖・アイス・お好みの果物など・・・
1.チョコとバターを細かくして湯煎にかけて溶かす。
2.卵2個をよく溶きほぐして砂糖も加えて混ぜておく。
3.1のチョコに2の溶き卵を少しづつ足していく。
分離しないように常に混ぜながらすこーしづつ加えていく。
4.分量の薄力粉とベーキーングパウダーをふるって
3の生地に混ぜる。
5.オーブンシートを敷いた15センチの丸型に
4の生地を流し込み、台の上で軽くとんとんと落として
中に入っている気泡を抜く。
水が入らないように上にアルミホイルをかぶせる。
6.鍋の内がまに200ccの水と蒸しすを入れて
ケーキの方を置き、ふたをセットして
お好みキーで10分セットする。
7.調理終了して圧力が抜けたらケーキを取り出して冷ましたら完成!
少し膨らんでいますが、冷めると落ち着きます。
冷やしてからのが綺麗にカットできますが
ズッシリ重いケーキなので
そのままだとちょっと固いかも・・・
食べる直前に少し温め直すと美味しいです!
私は6等分したケーキ1切れを600wで10秒温めました。
表面に粉砂糖で少しおめかしして。
双子のさくらんぼが可愛い~O(≧▽≦)O
濃厚なので小さくカットしてもかなりの満足感でしたよ~!
計り初めてから鍋にセットするまでで15分くらい。
あとは鍋におまかせです!
ボタン押してからも30分あれば取り出せるかなぁ。
とにかくお手軽だけどそうは見えない
簡単ケーキでーす!!
7月発売予定のワンダーシェフさんの電気圧力鍋!!
詳しい情報はこちらの特設ページからどうぞ~ヽ(´▽`)/