蕪の千枚漬け!~レシピあり | みんなで食べよ!~おうちごはん

みんなで食べよ!~おうちごはん

おうちでもできる楽しいごはん おいしいごはんを紹介しています。

お口直しにさっぱりした千枚漬けはいかがでしょうか?
ジップ付きのビニール袋でお手軽にできました!





1日おいた頃に味見をしたら
ちょっと薄味に感じましたが、
3日置いたら味が染みて美味しくなりました。

それでも薄味気味で甘ったるくないので
たくさん食べれちゃいます

●レシピ●
玉かぶら                    1/2個

昆布                       3センチ分くらい
鷹の爪                     少々
塩                        小さじ1/2
砂糖                       小さじ3
米酢                       50cc

1.かぶの皮を厚めにむいて、薄切りにする。  
 分量の塩で塩もみして、2~3時間置いておく。

2.小鍋に酢と砂糖を入れて、かるく沸騰するまで温める。
 (砂糖を溶かす&酢のとんがった酸味を柔らかくする)  
 人肌くらいまで冷ましておく。

3.水気を切ったかぶを袋に入れて   
鷹の爪とキッチンバサミで細く切った昆布を入れる。  
そこにかけるように2の甘酢を入れる。
4、袋の空気をできるだけ抜いて口を閉じ、
  かるくもんだら冷蔵庫で保存。

次の日でも食べることができますが
美味しかったのは3日目くらいでした!
冷蔵庫にかぶが残っていたら、
ちょっと手間をかけて 保存してみてはいかがですか?

私は夕食の支度を始める一番最初に塩揉みして
食べ終わった頃に甘酢を作って、(ちょうど2~3時間経ってる)
食卓に登ったのは3日後、って感じでした。

ちなみに少し前にブログにのせた蕪と林檎のサラダに
半分を使って、半分が千枚漬けになりました~

蕪と林檎のサラダの記事はこちらからどうぞ!
↓ ↓ ↓
蕪と林檎のサラダ~レシピあり


お陰様で今朝は長男の熱は
少しさがってきたようで
ご飯を少し食べれるようになりました。

はやく学校へ行きたいと昨日から騒いでいます。
今日も日中はこどもの相手に忙しくなりそうです。

ランキングに参加しています。
千枚漬け、美味しそうって思ったら
ピンクのレシピブログの文字をクリックお願いします